もちもちポテトオンシミ
雨の日には、あったかポテトオンシミ!
雨の日にはチヂミやニラチヂミも良いですが、健康も考えた旬のじゃがいもで作るオンシミはいかがですか?安くて美味しい今の時期のじゃがいもを使って、もちもちで体も満足するポテトオンシミをぜひお家で作ってみてください!^^
材料- じゃがいも 5個(中サイズ)
- 片栗粉
- 刻みネギ 少々
- ニンニク 1かけ(みじん切り)
- 玉ねぎ 1/4個
- だしパック(煮干し・昆布) 1個
- 人参 少々(千切り)
- ズッキーニ 少々(千切り)
- 塩(お好みで3:7の割合)
- 薄口醤油(お好みで7:3の割合)
調理手順
Step 1
まずは、最近安くて美味しい新じゃがの皮をむきましょう!
Step 2
皮をむいたじゃがいもを、おろし金で細かくすりおろします。しっかりとした腕の運動になりますよ!^^
Step 3
すりおろしたじゃがいもをザルにあけて、水分を切ります。よりしっかりと水分を切りたい場合は、布巾などを使ってぎゅっと絞るのも良い方法です。
Step 4
ザルにあけたじゃがいものすりおろしは、上の部分は別の器に取り分けておきます。
Step 5
20〜30分ほどそのまま置いておくと、澄んだ水分は捨てて、底に白い片栗粉が沈殿します。この沈殿した片栗粉を、3で別にとっておいたじゃがいもの絞りかすとよく混ぜ合わせます。オンシミのもちもちとした食感を出すためには、片栗粉を1〜2スプーン追加しても良いでしょう。
Step 6
生地をオンシミの形に丸めます。この時、あまり大きく作ると中まで火が通るのに時間がかかることがあります。初めて作る場合は、生地を元の大きさの半分くらいに小さくすると、中までしっかり火が通り、美味しく仕上がります。(今回は私が少し大きく作りすぎました ㅠ ㅡ ㅠ)
Step 7
鍋にだしパックを入れて煮出し、美味しいだし汁をとってからパックを取り出します。砂抜きしたアサリを入れてぐつぐつ煮立ったら、ニンニクのみじん切りと丸めたオンシミを入れます。オンシミが浮かんできたら、ほぼ火が通った合図です。
Step 8
あらかじめ千切りにした人参、ズッキーニ、玉ねぎを加えて一緒に煮込みます。最後に塩と薄口醤油で、お好みの味に調整してください。出来上がったオンシミの上に、刻み海苔とごまを散らすと、さらに美味しくいただけます。
Step 9
今日もこうして、美味しいポテトオンシミで満足感のあるランチが完成しました。^^自分にも良く、体にも良い食べ物なので、さらに感謝の気持ちで美味しくいただきます。ありがとうございます。^^