もちもちポテトチーズボール

じゃがいもと白玉粉で作る、とろーりチーズが美味しいおやつ

もちもちポテトチーズボール

もちもちの白玉粉とほくほくのじゃがいも、そしてとろけるチーズが絶妙なハーモニーを奏でる、特別な手作りおやつ「ポテトチーズボール」をご紹介します。外はカリッと、中はもちもちとした食感で、噛むほどに楽しい美味しさです。お子様のおやつはもちろん、大人のちょっとしたおつまみにもぴったり。お家で簡単に作って、特別なカフェタイムを過ごしましょう!

料理情報

  • 分類 : デザート
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 揚げ物
  • 難易度 : 中級

主な材料

  • 白玉粉 1カップ (約100g)
  • 薄力粉 1/2カップ (約60g)
  • 茹でたじゃがいも 160g (中サイズ1.5個分)
  • スライスチーズ 3枚

調理手順

Step 1

まず、じゃがいもを柔らかくなるまで蒸します。蒸し器で15~20分ほど蒸すか、電子レンジで5~7分加熱すると良いでしょう。蒸しあがったじゃがいもは熱いうちに潰し、裏ごしすると、より滑らかで口当たりの良い生地になります。ダマが残らないように丁寧に行うことが大切です。

Step 1

Step 2

裏ごししたじゃがいもに、白玉粉1カップ、薄力粉1/2カップ、砂糖大さじ1、塩ひとつまみを加えてよく混ぜ合わせます。生地が固すぎる場合は、水を大さじ3杯、少しずつ加えながら好みの固さに調整してください。生地の固さは白玉粉の水分量によって変わるので、手に取ってみて、少しべたつくけれど手にくっつきすぎない程度が目安です。(製粉所などで挽きたての白玉粉は水分が多い場合があるので水を少なめに、乾燥した白玉粉の場合は水を多めに加えてください。)

Step 2

Step 3

スライスチーズを約0.5cm四方の角切りにします。生地を約25gずつ取り、手のひらで円形に広げ、中央に角切りにしたチーズを置きます。生地が破れないようにチーズを包み込み、丸く成形してください。小さなボールのような形に整えます。

Step 3

Step 4

丸く形作ったポテトチーズボールを、フライパンに並べてください。これは揚げる前の生地の状態を確認する工程です。ここまで順調に進めば、美味しいポテトチーズボールが完成しますよ!

Step 4

Step 5

それでは、白玉団子の揚げ方を詳しく説明します。フライパンにたっぷりの揚げ油を入れ、中火で熱した後、火を弱火に落とします。まず、ポテトチーズボールを1つ油に入れ、周りに小さな泡が出てくるのを確認したら、残りのボールをゆっくりと加えます。この時、火が強すぎると、外側だけ焦げて中まで火が通らないことがあるので注意してください。しばらくすると、ボールが油の上に浮かんできます。浮き始めたら、火加減を中弱火の間で徐々に強めていき、きつね色にカリッと揚がるようにします。もしチーズが溶け出しすぎて油に固まってしまう場合は、一度取り出して油の温度が少し落ち着いてから再度揚げてください。また、油に溶け出したチーズの塊は焦げ付きやすいので、見つけたらすぐに取り除くのがおすすめです。火傷の危険があるので、十分注意してください!このように、全てのポテトチーズボールを黄金色にカリッと揚げたら、外はサクサク、中はとろーりチーズがたまらないポテトチーズボールの完成です!温かいうちに召し上がるのが一番美味しいですよ。

Step 5



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube