もちもち・カリカリ!ブレンダーで作る簡単ポテトパンケーキ
ブレンダーで超簡単!もちもち&カリカリのポテトパンケーキ(新じゃが使用)
旬の新じゃがを使って、健康的でおいしいおやつを楽しみましょう!じゃがいもを千切りにして作るポテトパンケーキも美味しいですが、今回はブレンダーを使って、もちもち食感のポテトパンケーキを作ってみます。手で直接すりおろすのではなく、ブレンダーを使えば、もっと簡単かつスピーディーにおいしいポテトパンケーキが完成します。じゃがいものでんぷんをわざわざこし取る必要もなく、手軽に、もちもちの食感とカリッとした焼き上がりのポテトパンケーキが作れるレシピを、一歩ずつご紹介します。初心者の方でも失敗なく美味しいポテトパンケーキ作りに挑戦できますよ!
材料- 中くらいの新じゃがいも 6個
- 片栗粉 大さじ4
- 塩 小さじ1
- サラダ油 たっぷり
- 水 200ml(紙コップ約半量)
調理手順
Step 1
まず、ほくほくとして水分たっぷりな新じゃがを用意します。手のひらより少し小さい中くらいのサイズの新じゃがいもを6個準備しましょう。新じゃが特有の甘みと柔らかい食感が魅力です。
Step 2
準備したじゃがいもは皮をきれいにむき、ブレンダーで混ぜやすいように大きめにカットします。小さすぎるとブレンダーの刃にうまく絡まないので、適度な大きさに切ることが大切です。
Step 3
カットしたじゃがいもをブレンダーに入れます。じゃがいもだけをブレンダーにかけると水分が足りず、うまく混ざらないことがあります。そこで、水200ml(紙コップ半量程度)を一緒に加えると、じゃがいもがなめらかに混ざります。じゃがいもと水を加えて、なめらかになるまでブレンダーで回してください。
Step 4
ブレンダーでなめらかになったじゃがいも生地を、そのままボウルに移します。わざわざ水気を絞ったり、ザルでこしてでんぷんを分ける必要は全くありません。このまま美味しいポテトパンケーキを焼いていきます。
Step 5
なめらかに混ぜたじゃがいも生地に、片栗粉を大さじ4杯たっぷり加えます。片栗粉が生地の濃度を整え、もちもちとした食感を生み出してくれます。ふるわずにそのまま加えて大丈夫です。ここに塩小さじ1を加えて、旨味と味を調えましょう。全ての材料をよく混ぜ合わせたら、ポテトパンケーキの生地の完成です!
Step 6
いよいよポテトパンケーキを焼く工程です。フライパンを中火で熱し、サラダ油をたっぷりとひきます。ポテトパンケーキは油を多めにひくと、外側がカリカリに仕上がって美味しくなります。
Step 7
熱したフライパンに、生地をお玉で取り、薄く広げます。厚すぎると中まで火が通るのに時間がかかり、べたついてしまうことがあるので、薄く広げるのがポイントです。中火で、生地の表面が白っぽく固まり始め、縁がこんがりと色づくまでじっくり焼いてください。
Step 8
生地の縁がこんがりと焼け、表面がある程度固まったら、ひっくり返すタイミングです。ひっくり返す前に、フライパンの縁に少し油を足すと、両面が均一に、よりカリカリで香ばしく焼き上がります。ゆっくりとひっくり返しましょう。
Step 9
両面がこんがりと焼けたら、美味しいポテトパンケーキの完成です!薄く焼くほど美味しくなります。生地がそれほど固くないので、十分に薄く広げて焼くことができますよ。温かいうちにすぐに召し上がると、外はカリカリ、中はもちもちの最高のポテトパンケーキを味わえます!どうぞお召し上がりください!