もちもち・ピリ辛!쥐포무침(チポムチム)の作り方

冷凍庫の쥐포(チポ)活用術!簡単でおいしいおかず&おつまみ

もちもち・ピリ辛!쥐포무침(チポムチム)の作り方

おつまみに買ったものの、冷凍庫で眠っていたミニ쥐포(チポ)。そのまま食べるのも美味しいけれど、このレシピでもっと美味しく、ご飯のおかずやおつまみにぴったりな一品にしませんか?もちもちの食感とピリ辛で甘辛いタレが絶妙です。初心者さんでも簡単に作れるので、ぜひ試してみてください!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 干物
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 和え物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 쥐포(チポ) 200g(食べやすい大きさにカットしておく)

調味料

  • コチュジャン 大さじ2
  • ニンニク(みじん切り)大さじ1
  • マヨネーズ 大さじ1
  • オリゴ糖(または水あめ)大さじ2 ※甘さはお好みで調整
  • 醤油 大さじ1
  • 白ごま 少々
  • ごま油 少々
  • 料理酒(またはみりん)大さじ1

調理手順

Step 1

まずは쥐포(チポ)を準備しましょう。冷凍庫から出した쥐포は解凍した後、お子さんでも食べやすい一口大や、箸でつまみやすい細長さにカットします。次に、乾いたフライパンを弱火で熱し、カットした쥐포を加えて軽く炙ります。焦げ付かないように注意しながら、両面がきつね色になるまで軽く焼くと、쥐포の風味が引き立ち、食感がよりもちもちになりますよ。

Step 1

Step 2

쥐포を焼いている間に、美味しいタレを作りましょう!ボウルにコチュジャン大さじ2、ニンニクのみじん切り大さじ1、マヨネーズ大さじ1、オリゴ糖大さじ2、醤油大さじ1、料理酒大さじ1を全て加えてください。甘さはお好みでオリゴ糖の量を調整してくださいね。

Step 2

Step 3

準備した調味料を、ダマにならないようによく混ぜ合わせます。ボウルに全ての調味料を入れ、ゴムベラやスプーンで均一になるまで混ぜてください。(オプション:調味料をフライパンで軽く煮詰めると、より一層コクのある味わいになります。弱火で1分ほど温めてください。)

Step 3

Step 4

軽く炙った쥐포を、タレの入ったボウルに移し入れます。쥐포がタレによく絡むように、全体を混ぜ合わせます。

Step 4

Step 5

これでほとんど完成です!火を止めたら、白ごま少々、ごま油少々を回しかけます。タレが쥐포全体に均一に馴染むように、手で優しく和えるか、ゴムベラでよく混ぜ合わせたら、美味しい쥐포무침(チポムチム)の完成です!温かいご飯のお供にも、冷えたビールのおつまみにもぴったりですよ!

Step 5



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube