もちもち甘じょっぱい黒豆の煮物(コンジャンバン)
おうちで簡単!美味しいコンジャンバンを作る方法
食卓の定番!もちもちで甘じょっぱいコンジャンバンを、ご家庭で誰でも簡単に作れる秘訣をお教えします。ご飯が止まらなくなること間違いなしです!
主な材料- 黒大豆(ソリテ) 200g
調味料- 醤油 6大さじ
- 梅エキス(メシルチョン) 1大さじ
- 水あめ(ムルヨッ) 5大さじ
- 炒りごま 1大さじ
- 醤油 6大さじ
- 梅エキス(メシルチョン) 1大さじ
- 水あめ(ムルヨッ) 5大さじ
- 炒りごま 1大さじ
調理手順
Step 1
まず、黒大豆を流水で丁寧に洗いましょう。濁りがなくなるまでしっかりすすぐのがおすすめです。洗った豆はボウルに入れ、豆が完全に浸るくらいの水を加えて、最低4時間以上浸水させてください。一晩浸水させておくと、翌朝すぐに調理できて便利です。約4時間浸水させると、豆がぷっくりと元気になったのがわかります!
Step 2
浸水させた豆はザルにあけて水気を切り、鍋に入れます。豆がかぶるくらいの水を加えて、20〜25分間煮てください。煮ている間にアクが出てきたら、スプーンで取り除くと煮汁がきれいに仕上がります。約20分煮た豆を一つ食べてみて、90%くらい火が通っていて、少し弾力を感じるくらいがちょうど良い加減です。生臭さがなく、香ばしい豆本来の味がすれば成功です!
Step 3
豆を煮ていた水分が少なくなり、豆がほぼ見えるくらいまで煮詰まったら、いよいよ味付けの時間です。醤油6大さじと梅エキス大さじ1を加え、中弱火で豆を煮詰めるようにさらに約20分煮てください。この工程で、豆に美味しい調味料が染み込んでいきます。
Step 4
調味料がほとんど煮詰まったら、火を弱火にし、豆を絶えずかき混ぜながら煮詰めてください。この時点からが本当に目が離せません!豆が鍋底にくっついたり焦げ付いたりしやすいので、忍耐強く、そばで見守りながら混ぜ続けることが非常に重要です。豆の表面にツヤが出てくるのがわかるでしょう。
Step 5
煮汁がほぼなくなり、豆にしっかりとした塩味が染み込んだら、最後に水あめ大さじ5と炒りごま大さじ1を加えて素早く炒め合わせます。水あめを加えた後、長時間煮詰めすぎると豆が硬くなることがあるので、ツヤと甘みを加える程度にさっと炒め合わせたら、すぐに火を止めてください。ツヤツヤに仕上がった美味しいコンジャンバンの完成です!