もちもち美味しい焼き卵の醤油煮

おやつに作った焼き卵、残ったら美味しい常備菜に大変身!

もちもち美味しい焼き卵の醤油煮

お子様のおやつに焼き卵を作ったのですが、余った卵を無駄にせず、美味しいおかずに変身させました!もちもちとした食感と、甘辛いタレが絶妙に絡み合い、ご飯のおかずにも、お弁当のおかずにもぴったりです。簡単に作れる、魅力的な焼き卵の醤油煮レシピをご紹介します。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 卵 / 乳製品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮付け
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 焼き卵 6個
  • 青唐辛子 1本(お好みで)

煮込み用調味料

  • 水 2/3カップ(約130ml)
  • 老抽(中国醤油)大さじ1(色付け用、なければ普通の醤油で代用可)
  • 濃口醤油(または普通の醤油)1/2カップ(約100ml)
  • 水あめ または 올리고당(オリゴ糖)大さじ2(甘さはお好みで調整)
  • 炒りごま 小さじ1

調理手順

Step 1

まず、おやつに作った焼き卵を用意します。殻をきれいにむいて、煮込む準備をしましょう。殻がむきにくい場合は、熱湯に少し浸してからむくと簡単です。

Step 1

Step 2

鍋に殻をむいた焼き卵をすべて入れます。卵がひたひたになるくらいの水 2/3カップ(約130ml)を注ぎます。水が少なすぎると煮詰まる際に焦げ付く可能性があるので注意してください。

Step 2

Step 3

煮込みだれに美味しそうな色を付けるために、老抽(中国醤油)大さじ1を加えます。老抽は普通の醤油より色が濃く、まろやかな旨味を加えますが、お持ちでなければ普通の濃口醤油で代用しても構いません。

Step 3

Step 4

次に、調味料の材料を加えていきます。濃口醤油 1/2カップ(約100ml)と水あめ または オリゴ糖 大さじ2を加え、ピリッとした辛味を加えたい場合は、青唐辛子 1本を半分に切って一緒に加えます。青唐辛子の量はお好みで調整するか、省略しても大丈夫です。

Step 4

Step 5

蓋をして強火にかけ、煮立たせます。煮立ったら弱火にし、じっくりと煮詰めていきます。蓋をして煮込むことで、煮汁が卵の上に上がり、全体に均一に色が付いて味が染み込みやすくなります。

Step 5

Step 6

弱火で約20分ほど煮詰めます。煮詰まりすぎないように、時々煮汁の様子を確認してください。煮汁が少し残っているくらいの方が、卵がしっとりとした食感を保てます。

Step 6

Step 7

最後に、炒りごま 小さじ1を全体に散らせば、美味しい焼き卵の醤油煮の完成です!出来上がった煮卵は、完全に冷ましてから密閉容器に入れ、冷蔵庫で保存してください。ご飯に乗せたり、添えたりするのにぴったりの、素晴らしい常備菜になりますよ。

Step 7



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube