もちもち美味しい!本格薬食(ヤクシク)の作り方

もち米で簡単!甘くて香ばしい薬食(ヤクシク)のレシピ

もちもち美味しい!本格薬食(ヤクシク)の作り方

韓国の代表的なお祝い料理、薬食(ヤクシク)!特別な日だけでなく、小腹が空いた時のおやつにもぴったりですよね。今日は、圧力鍋を使って手軽に、しっとり美味しい薬食を作る方法を詳しくご紹介します。もちもちのもち米と、甘い栗、香ばしいナツメ、そしてコクのあるナッツの組み合わせが絶品ですよ!

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ :
  • 状況 : 栄養食
  • 調理法 : 蒸し物
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 初心者

主材料

  • もち米 2カップ
  • むき栗 6個
  • 種抜きナツメ 8個
  • かぼちゃの種 大さじ2
  • 松の実 大さじ1

甘い合わせ調味料

  • 醤油 大さじ3
  • ごま油 大さじ2
  • サラダ油 大さじ1
  • 黒糖 2/3カップ
  • 水 1カップ

調理手順

Step 1

美味しい薬食のための材料準備!
まず、もち米は数回、米が研ぎ澄まされるまで丁寧に洗いましょう。洗い終わったら、4時間ほどじっくりと水に浸します。浸したもち米は、ザルにあげてしっかりと水気を切ってください。この浸水させる工程が、もち米をふっくらもちもちに仕上げる秘訣です!

Step 1

Step 2

むき栗は、食べやすい大きさに切ります。ナツメは種を取り除き、実を傷つけないように回し切りにして、食べやすい形に切っておきましょう。

Step 2

Step 3

準備したもち米、切った栗とナツメをボウルに入れ、軽く混ぜ合わせます。別のボウルに、合わせ調味料の材料(醤油、ごま油、サラダ油、黒糖、水)をすべて入れ、黒糖が完全に溶けるまでよく混ぜ合わせます。

**【圧力鍋がない場合、普通の鍋や蒸し器を使う方法】**
まず、蒸し器にもち米を入れ、強火で約1時間蒸します。蒸しあがったもち米を大きなボウルに移し、準備した合わせ調味料、栗、ナツメ、かぼちゃの種、松の実をすべて加えて、全体が均一になるように混ぜ合わせます。調味料がもち米にしっかり染み込むまで約20分ほどそのまま置き、蓋をして弱火でさらに30分ほど蒸すと、しっとりとした薬食が完成します。

Step 3

Step 4

それでは、圧力鍋にもち米、準備した材料、そして合わせ調味料をすべて入れて混ぜ合わせます。水分は、もち米がひたひたになるくらい、または少し少なめに調整してください。圧力鍋の蓋を閉め、強火にかけて圧力がかかったら(おもりが鳴り始めたら)、弱火にして10〜15分ほど蒸らして炊き上げます。圧力鍋を使うことで、もち米が驚くほどしっとりと柔らかく仕上がります。

Step 4

Step 5

炊きあがったら、蒸気をしっかり抜いてから、しゃもじでご飯粒を潰さないように優しく混ぜます。温かいうちに、用意した薬食用型(または四角い容器)に移し替え、表面を平らにし、ヘラや手でしっかりと押さえつけます。このように押し固めることで、形が崩れにくく、きれいに切り分けることができます。型に入れた薬食は、完全に冷ましてください。完全に冷めることで、形が崩れずにきれいにカットできます。お好みの大きさに切り分けたら、美味しい薬食の完成です!

Step 5

Step 6

甘くてもちもちの手作り薬食が完成しました!温かいお茶と一緒に楽しんだり、小分けにしておやつにするのもおすすめです。

Step 6



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube