もちもち美味しい!醤油味のじゃがいも煮

水を使わない!もちもち醤油味のじゃがいも煮の黄金レシピ

もちもち美味しい!醤油味のじゃがいも煮

お父さんからたくさんの新じゃがいもをいただいたので、今日はもちもちで甘じょっぱい醤油味のじゃがいも煮を作ってみます。このレシピの秘訣は、なんと水を使わないこと!じゃがいもに水あめや米あめをまぶして煮ることで、浸透圧によってじゃがいも自身の水分が引き出され、しっとり美味しい煮物が完成します。ご飯がどんどん進む、最高の「ご飯泥棒」です!さあ、今日も美味しく作って食べましょう!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮付け
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • じゃがいも 7個(中サイズ)
  • 米あめ(または水あめ) 5大さじ

調味料

  • 醤油 5大さじ
  • にんにくのみじん切り 1大さじ
  • ねぎのみじん切り(約2大さじ分)
  • サラダ油 1大さじ
  • 白ごま(飾り用)

調理手順

Step 1

まず、じゃがいもの皮をきれいにむいてください。もしじゃがいもが大きいサイズなら、5個くらいで十分です。写真のじゃがいもは中サイズなので7個使いました。

Step 1

Step 2

皮をむいたじゃがいもを、一口大の大きさに切ってください。小さすぎると煮ている間に崩れてしまうことがあるので、適度な大きさを保つのがポイントです。

Step 2

Step 3

切ったじゃがいもは、冷たい水に5分ほど浸けて、でんぷん質を抜きます。こうすることで、煮たときにじゃがいも同士がくっつかず、形がよりきれいに保たれます。

Step 3

Step 4

ザルにあけてじゃがいもの水気をしっかり切ったら、ボウルに移し、米あめ(または水あめ)5大さじを加えて全体にまんべんなく絡めます。調味料がよく馴染むように混ぜ合わせたら、鍋に移し、蓋をして中火で約10分間煮込みます。この過程で、じゃがいも自身の水分が出てきます。

Step 4

Step 5

じゃがいもが煮えている間に、長ねぎをみじん切りにします。飾りとして使うので、細かく切るのがおすすめです。

Step 5

Step 6

小さなボウルに、醤油5大さじ、にんにくのみじん切り1大さじ、準備したねぎのみじん切り、そしてサラダ油1大さじをすべて入れてよく混ぜ合わせ、調味液を作ります。

Step 6

Step 7

中火で10分間煮たじゃがいもに、あらかじめ作っておいた調味液を加えて一緒に煮詰めていきます。煮汁が少なくなり、照りが出るまで煮詰めると、美味しい醤油味のじゃがいも煮の完成です。焦げ付かないように、時々かき混ぜてください。

Step 7

Step 8

最後に、完成した醤油味のじゃがいも煮の上に白ごまをパラパラと振りかけて飾り付けをすると、さらに食欲をそそる一品になります。温かいご飯と一緒にどうぞ!

Step 8



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube