もちもち食感がたまらない!冬のごちそう、チャプサルスジェジョン(もちもち雑穀パンケーキ)

寒い季節にぴったり!温かくて弾力のあるチャプサルスジェジョン

もちもち食感がたまらない!冬のごちそう、チャプサルスジェジョン(もちもち雑穀パンケーキ)

チャプサルスジェジョンは、温かいうちにいただくのが一番!もちもちとした食感と香ばしい風味がたまりません。焼き立てほかほかのスジェジョンは格別のおいしさです。おやつにも、しっかりとした食事代わりにもなるチャプサルスジェジョンを、ぜひご家庭で美味しく作ってみましょう。

料理情報

  • 分類 : デザート
  • 材料カテゴリ : 穀類
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 3 人分
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • もちもち雑穀粉(チャプサル粉) 250g
  • 熱湯 6.5大さじ
  • ナッツ類(お好みでトッピング用)
  • 食用油(たっぷりめに)

調理手順

Step 1

チャプサル粉はあらかじめ準備して冷凍しておくと、食べたいときにいつでも手軽に作れます。調理の前日には冷凍庫から出して自然解凍しておくと、しっとり柔らかくなって準備完了です。

Step 1

Step 2

解凍したチャプサル粉の量を計ります。(写真の量は、うどん鉢に山盛り一杯分です。)

Step 2

Step 3

熱湯を使って、いわゆる「익반죽」(熱湯でこねる生地)を作ります。生地はやや硬めに仕上げるのがポイントです。そうすることで、焼くときにフライパンにあまりくっつかず、生地が過度に伸びすぎるのを防ぐことができます。

Step 3

Step 4

生地をしっかりとこねて、なめらかでしっかりとした状態にしてください。このようにこねることで、チャプサルスジェジョンのもちもちとした食感がさらに引き立ちます。

Step 4

Step 5

生地が完成すると、普通の大きめの茶碗に山盛り一杯くらいの量になります。

Step 5

Step 6

直径28cmのフライパンに、生地をできるだけ広げながら乗せていきます。生地同士がくっつきやすいので、十分な間隔をあけるのがおすすめです。

Step 6

Step 7

フライパンを予熱した後、弱火にして8~10分ほどじっくりと焼きます。生地を薄く広げて焼くことが大切です。

Step 7

Step 8

パンケーキの縁がふっくらしてきて、きれいな焼き色がついたら、中まで火が通ってきた合図です。

Step 8

Step 9

もし生地が緩すぎると、フライパンにくっつきやすくなり、焼いたときに非常に伸びて食べにくくなることがあります。しっかりとした硬さの生地が成功の鍵です。

Step 9

Step 10

焼きあがった温かいチャプサルスジェジョンに、お好みで砂糖を軽く振りかけ、香ばしいナッツ類をたっぷり乗せてお召し上がりください。

Step 10

Step 11

チャプサルスジェジョン特有の香ばしい風味と、ナッツのカリカリとした食感、そしてもちもちとした食感が絶妙に調和します。冬に温かく楽しむのにぴったりの、最高のおやつです!

Step 11



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube