もちもち食感がたまらない!国民的お惣菜「おでん(韓国風)」
冷蔵保存しても変わらない美味しさ!誰からも愛される、もちもち食感の韓国風おでん(オムクボッケン)
おかずの中でも、私はこのおでん(韓国風、オムクボッケン)が一番好きなんです!おでん(練り物)はメーカーによって味が違いますし、味付けによっても風味が変わりますよね。でも、炒める順番や調理法によってもおでんの味を大きく変えられるってご存知でしたか? おでん(韓国風)をよく作るうちに、自然とコツを掴むことができました。最近は、もちもちとした食感のおでん(韓国風)に夢中なんです。どうすればもちもちのおでん(韓国風)ができるのか悩んでいたんですが、炒める過程でその秘訣を見つけました。冷蔵庫で保存して、後で温め直しても、作った時と同じ味を保てるのが本当に素晴らしいんです。いつでも飽きずに美味しく食べられるおでん(韓国風)は、みんなに愛される定番おかずですよね。今回は、もちもちの食感を活かして、さらに美味しく作ってみてください。今日も美味しい週末を過ごしてくださいね~♡
主な材料- 四角いおでん(オムク) 5枚
- 玉ねぎ 1/4個(少々)
調味料- 醤油 大さじ2
- オイスターソース 大さじ1
- はちみつまたは水あめ 小さじ3
- にんにくのみじん切り 大さじ1/2
- 唐辛子粉(コチュカル) 小さじ1
- 長ねぎ(小口切り) 少々
- 白ごま 少々
- サラダ油またはオリーブオイル 大さじ2
- 醤油 大さじ2
- オイスターソース 大さじ1
- はちみつまたは水あめ 小さじ3
- にんにくのみじん切り 大さじ1/2
- 唐辛子粉(コチュカル) 小さじ1
- 長ねぎ(小口切り) 少々
- 白ごま 少々
- サラダ油またはオリーブオイル 大さじ2
調理手順
Step 1
おでん(オムク)は流水でさっと洗い、水気を切ります。食べやすい大きさ(約1cm幅)に切ってください。あまり薄く切らずに切ると、炒めた時に食感が良くなります。
Step 2
玉ねぎは薄切りにします。あまり厚く切らない方が、味がよく染み込み、火が通った時に柔らかくなります。
Step 3
フライパンにサラダ油(またはオリーブオイル)大さじ2を熱し、玉ねぎとにんにくのみじん切りを入れて中弱火で香りが立つまで炒めます。にんにくが焦げ付かないように注意してください。
Step 4
玉ねぎが透明になってきたら(半透明くらい)、切っておいたおでん(オムク)を加えて一緒に炒めます。おでん(オムク)が柔らかくなるまで1〜2分炒めましょう。
Step 5
フライパンに醤油大さじ2、オイスターソース大さじ1、はちみつ(または水あめ)小さじ3、唐辛子粉(コチュカル)小さじ1を全て加えます。中火で、調味料がおでん(オムク)全体に均一に絡むように、よく混ぜながら炒めます。タレが煮詰まり、おでん(オムク)に照りが出てくるはずです。
Step 6
最後に、小口切りにした長ねぎ少々と白ごま少々を散らし、さっと炒めたら火を止めます。出来上がったおでん(韓国風)は、少し冷ましてからお皿に盛り付ければ完成です。