もちもち食感!ピデギ半乾燥イカのマヨネーズ・コチュジャン炒め

柔らかいピデギ半乾燥イカを使ったマヨネーズ・コチュジャン炒めの作り方

もちもち食感!ピデギ半乾燥イカのマヨネーズ・コチュジャン炒め

ご家庭で楽しめる特別な一品、マヨネーズとコチュジャンで和えた半乾燥イカの炒め物です。夜食にも、おかずにもぴったりな、柔らかい食感のイカ炒めの作り方を詳しくご紹介します。冷凍庫で眠っていたイカも美味しく蘇らせる秘訣を公開します!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 干物
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • ピデギ半乾燥イカ 1杯
  • 酒(料理用)少々

調理手順

Step 1

しばらく冷凍庫で眠っていたピデギ半乾燥イカを全部取り出します。流水でイカ全体をきれいに洗い、準備します。イカの足の吸盤は、指でこすり落とすようにきれいに取り除くと、食感がさらに良くなりますよ。

Step 1

Step 2

鍋にたっぷりの水を注ぎ、イカの臭み消しのために酒を「ジュルル~」と回し入れます。そして、ガスコンロにかけて水が沸騰するまで待ちます。

Step 2

Step 3

イカがすっぽり入るザルを用意し、蒸し器にかけられるようにイカをザルに入れます。

Step 3

Step 4

お湯がぐらぐらと沸騰したら、イカを入れたザルを鍋の上に置き、蓋をして約5~6分間蒸します。イカが硬くなりすぎないように、時間をしっかり守ってください。火を止めた後も3分間蒸らし、イカに芯まで柔らかく火を通します。

Step 4

Step 5

じゃーん!イカがしっとりと柔らかく蒸し上がりました。美味しそうなイカの姿が食欲をそそりますね。

Step 5

Step 6

よく蒸しあがったイカは、少し冷ましてから、胴体と足を分けます。分けた足は、胴体と繋がっている部分から各足が離れる地点まで、細かく千切りにします。あまり太く切らずに切ると、味がよく染み込んでさらに美味しくなりますよ。

Step 6

Step 7

胴体部分は、まず三角形のヒレをきれいに切り落とし、胴体を縦に半分に切ります。その後、足と同様に食べやすい大きさに細かく千切りにします。

Step 7

Step 8

千切りにしたイカをボウルに移し、柔らかい味を加えてくれるマヨネーズ大さじ2を入れ、イカが固まらないように均一に混ぜ合わせます。マヨネーズがイカにコーティングされるように、優しく絡めてください。

Step 8

Step 9

さあ、美味しいタレを作りましょう。フライパンにコチュジャン大さじ1、梅エキス大さじ1、砂糖小さじ1/2、そしてタレ用の酒大さじ2を入れます。ここに香ばしい風味を加えるごま油大さじ1とこしょう少々を加えて、全ての調味料がよく混ざるように混ぜます。調味料が均一に混ざったら、ガスコンロにかけて全体的に一度沸騰させ、タレを馴染ませます。

Step 9

Step 10

タレが軽く煮立ったら、マヨネーズで和えたイカを加えて、タレが焦げ付かないように素早く炒めます。炒めすぎるとイカが硬くなることがあるので、1~2分程度、さっと炒めるのがポイントです。美味しいピデギ半乾燥イカの炒め物の完成です!

Step 10



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube