もちもち食感!ピリ辛干し椎茸の炒め物レシピ
干し椎茸の炒め物、干し椎茸レシピ、椎茸炒め、椎茸料理、きのこ料理、ピリ辛炒め
風味豊かで噛み応えのある干し椎茸は、まさに我が家の食卓のスター!でも、あっという間に乾燥してしまって、うっかり忘れがちですよね。そんな干し椎茸も、冷凍保存しておけば、いつでも美味しい料理に大変身!今日は、水で戻した干し椎茸に、ピリ辛の味付けを加えて炒めてみました。いつもの醤油ベースの味付けではなく、唐辛子を効かせた特別感が、いつもの椎茸炒めとは一味違う、バラエティ豊かな美味しさと楽しさを提供してくれます。ご飯のおかずにも、お酒のおつまみにもぴったりな干し椎茸の炒め物、さあ、一緒に作ってみましょう!
基本の材料- 干し椎茸 15個
- ニラ 1掴み(約50g)
- 玉ねぎ 1/2個(中サイズ)
- にんにくみじん切り 1/2大さじ
- サラダ油 少々
調味料- 粉唐辛子 2大さじ
- 醤油 3大さじ
- 料理酒(みりんなど) 2大さじ
- 砂糖 1/2大さじ
- ごま油 1大さじ
- ごま 1/2大さじ
- 塩 2つまみ(約1g)
- こしょう 2つまみ(少々)
- 粉唐辛子 2大さじ
- 醤油 3大さじ
- 料理酒(みりんなど) 2大さじ
- 砂糖 1/2大さじ
- ごま油 1大さじ
- ごま 1/2大さじ
- 塩 2つまみ(約1g)
- こしょう 2つまみ(少々)
調理手順
Step 1
まず、干し椎茸15個を用意します。ボウルに椎茸が浸るくらいの水を張り、約20〜30分間、しっかりと戻してください。こうすることで、干し椎茸特有の硬さがなくなり、柔らかくなって調理しやすくなります。
Step 2
戻した干し椎茸は、ザルにあけてしっかりと水気を絞り、食べやすい大きさに切ります。軸の部分は硬いことがあるので取り除くか、細かく刻んで加えても良いでしょう。厚みがある場合は、半分に切ったり、4等分にすると火の通りが良くなります。
Step 3
ニラは約5cmの長さに切って準備します。玉ねぎ1/2個は皮をむき、薄切りにしてください。野菜は調理の最後の方に加えることで、シャキシャキとした食感を保つことができます。
Step 4
では、美味しい合わせ調味料を作りましょう。ボウルに粉唐辛子大さじ2、醤油大さじ3、料理酒大さじ2、砂糖大さじ1/2を入れ、均一に混ぜ合わせます。砂糖は入れすぎると焦げ付きやすくなるので、適量を使用してください。
Step 5
熱したフライパンにサラダ油を少量ひき、下準備した干し椎茸を入れます。にんにくのみじん切り1/2大さじも一緒に加え、中火で椎茸が少ししんなりするまで炒め、香りを引き出します。
Step 6
椎茸が程よく炒まったら、スライスした玉ねぎを加えて透明になるまで一緒に炒めます。玉ねぎが炒まってきたらニラを加え、味付けのために塩2つまみとこしょう2つまみを加えます。ニラはすぐに火が通るので、炒めすぎないように注意しましょう。
Step 7
全ての材料が混ざったら、作っておいた合わせ調味料を全て加えます。強火ではなく、中弱火で調味料が材料全体に均一に絡むように手早く炒め合わせます。強火で炒めると調味料が焦げてしまうことがあるので注意が必要です。
Step 8
よく炒まった干し椎茸のピリ辛炒めを器に盛り付けます。干し椎茸特有のモチモチ、コリコリとした食感と、ピリ辛の調味料が絶妙に絡み合い、食欲をそそる素晴らしい一品が完成しました。いつもの椎茸炒めとはまた違った、魅力的な味わいをぜひお楽しみください!