もちもち食感!旨味たっぷり、素朴な田舎風 ウーロン(タニシ)のデンジャンチゲ(韓国味噌鍋)

食欲をそそるコク!ウーロン入りデンジャンチゲの黄金レシピ

もちもち食感!旨味たっぷり、素朴な田舎風 ウーロン(タニシ)のデンジャンチゲ(韓国味噌鍋)

新鮮で噛み応えのあるウーロン(タニシ)がたっぷり入って、スープの味が格別な、素朴で香ばしいデンジャンチゲです。ご飯が何杯でも進んでしまう、最高の家庭料理メニューをご紹介します。

料理情報

  • 分類 : チゲ / 煮込み
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

チゲの材料

  • 茹でたウーロン(タニシ) 1カップ
  • じゃがいも 1個(中サイズ)
  • 玉ねぎ 1/2個
  • 豆腐 1/2丁
  • エリンギ(またはヒラタケ) 1掴み
  • 青唐辛子 1本
  • 小麦粉 大さじ2(ウーロンの下処理用)
  • 水 6カップ(1.2L)
  • だし用煮干し 10匹
  • 昆布 1枚(5x5cm)

調味料

  • デンジャン(韓国味噌) 大さじ1.5
  • コチュジャン(韓国唐辛子味噌) 大さじ0.3(約1/3大さじ)

調理手順

Step 1

まず、チゲに使う野菜を準備しましょう。じゃがいもと玉ねぎは皮をむき、1.5cm厚さの輪切りにします。豆腐は1.5cm角に切ってください。エリンギ(またはヒラタケ)は石づきを取り、食べやすい大きさに裂きます。青唐辛子は小口切りにしておきます。(辛さが苦手な場合は、種を取り除くか、省略しても構いません。)

Step 1

Step 2

もちもちとしたウーロンの臭みを取り除き、きれいに下処理することが大切です。ボウルにウーロンを入れ、小麦粉大さじ2を加えてください。手でしっかりと揉み洗いし、ぬめりや汚れを取り除いたら、流水で数回すすぎ、水気を切ります。こうすることで、ウーロンが格段にすっきりとして美味しくなりますよ。

Step 2

Step 3

美味しいデンジャンチゲの基本は、深みのある出汁です。鍋に水6カップを注ぎ、だし用煮干しと昆布を加えます。強火で煮立たせ、沸騰したら昆布を取り出し、弱火にして10分ほど煮て、煮干しから十分に旨味を引き出します。煮干しと昆布を取り除いた、澄んだ出汁だけを用意してください。

Step 3

Step 4

用意した煮干し出汁に、デンジャン大さじ1.5とコチュジャン大さじ0.3を、ザルなどで濾しながら溶かし入れます。デンジャンがダマにならないように、しっかり溶かすことが重要です。スープが沸騰したら、切ったじゃがいもと玉ねぎを加え、中火でじゃがいもが柔らかくなるまで煮ます。じゃがいもに竹串などを刺して、火の通り具合を確認してください。

Step 4

Step 5

じゃがいもが半分以上火が通ったら、準備しておいた豆腐、エリンギ(またはヒラタケ)、小口切りにした青唐辛子を加えます。具材が馴染むように、さらに数分煮込みます。この過程で、具材の旨味がスープにしっかりと溶け込むようにしましょう。

Step 5

Step 6

最後に、きれいに下処理したウーロンを加え、ひと煮立ちさせる程度にさっと煮ます。ウーロンは煮すぎると硬くなることがあるので、加えたらすぐに沸騰するくらいで火を止めるのがベストです。温かいご飯と一緒に、美味しく召し上がれ!

Step 6



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube