もちもち食感!特別な日のための牛ひき肉のトッカルビレシピ
牛ひき肉を使った、もちもちで美味しいトッカルビ
柔らかい牛ひき肉と、もちもちとしたトッ(餅)、そして香りの良い野菜を組み合わせた、特別な日にもぴったりの美味しいトッカルビをご家庭でどうぞ。お子様から大人まで、みんなに愛されるごちそうメニューになりますよ。
主な材料- 牛ひき肉 300g
- トッポッキ用のトッ 10個(短めか太めのトッがおすすめ)
- しいたけ 50g
- ニラ 少々(みじん切り)
- 玉ねぎ 1個(中サイズ)
調理手順
Step 1
今日ご紹介するのは、老若男女問わず大人気の「トッカルビ」です。もちもちのトッ(餅)と柔らかい牛肉の絶妙なハーモニーが楽しめる、特別なレシピをご紹介しますね。
Step 2
トッカルビの風味を豊かにするために、玉ねぎとしいたけはきれいに準備した後、ミキサーやフードプロセッサーで細かくすりおろしてください。こうすることで、材料がなめらかに混ざり合い、食感が良くなります。
Step 3
大きめのボウルに、準備した牛ひき肉、細かくすりおろした玉ねぎとしいたけ、そしてみじん切りにしたニラを全て加えてください。ニラは爽やかな香りをプラスしてくれます。
Step 4
トッカルビの味の決め手となる調味料は、あらかじめ作っておきましょう。醤油、砂糖、料理酒、ごま油、こしょうをボウルに入れ、砂糖が完全に溶けるまでよく混ぜてください。味がしっかり染み込むように、早めに作っておくことが大切です。
Step 5
ボウルに入れた牛肉の材料に、にんにくのみじん切りと、あらかじめ作っておいた調味料を全て加えて混ぜ合わせます。全ての材料が均一に混ざるようにしましょう。
Step 6
次に、トッカルビのもちもち食感を出すための「もち米粉」と、風味をアップさせる「こしょう」を加えます。手で優しくこねるようにして生地を作ってください。あまりこねすぎると固くなることがあるので、軽く混ぜるのがコツです。
Step 7
生地の固さを確認しながら、もち米粉の量を調整してください。生地がゆるすぎる場合は、もち米粉を大さじ1〜2ずつ加えながら、手にくっつかず、丸くて平たい形に成形できるくらいの固さになるまで調整してください。
Step 8
準備したトッポッキ用のトッを生地の中央に入れ、肉だねでトッを包み込み、丸く平たいトッカルビの形に整えてください。トッがはみ出さないように、しっかりと包み込むのがポイントです。
Step 9
熱したフライパンにサラダ油を多めにひき、クッキングシートを敷くと、トッカルビが焦げ付いたりくっついたりするのを防げます。トッカルビを並べ入れ、中弱火で両面がきつね色になり、中までしっかり火が通るように、揚げ焼きするように焼いてください。外はカリッと、中はジューシーに焼き上げます。
Step 10
トッカルビがほぼ焼けたら、種を取り除いたナツメを切り込みを入れて花のようにしたり、細長く切って飾り付けます。松の実を細かく砕いて粉末にし、トッカルビの上に軽く振りかけてください。見た目も美しく、風味も豊かになります。
Step 11
これで、美味しいトッカルビの完成です!温かいご飯と一緒にいただくのはもちろん、お祝いの席の豪華な一品としても最適です。