もちもち食感!甘辛ダレが美味しい焼きナスのおひたし
簡単常備菜にぴったり!もっちり食感がたまらない焼きナスのおひたし
一度焼くことで、とろりとながらも程よい弾力のある食感になったナス。そこに、甘じょっぱくピリ辛のタレで和えれば、なんだか箸が止まらなくなる、そんな簡単なおかずになりますよ。♪
主材料- ナス 3本
- 小ネギ 1本
- 赤唐辛子 2/3個
調味料- ナンプラー 小さじ1
- 韓国醤油 小さじ1
- 梅エキス 小さじ1
- 唐辛子粉 大さじ2/3
- ナンプラー 小さじ1
- 韓国醤油 小さじ1
- 梅エキス 小さじ1
- 唐辛子粉 大さじ2/3
調理手順
Step 1
まず、ナスのヘタの部分を少しだけ切り落とし、きれいに整えます。ナスについている葉の部分もきれいに取り除いておきましょう。
Step 2
熱したフライパンに、準備したナスを丸ごと乗せます。中強火で、時々転がしながら、ナス全体がきつね色になり、少し焦げ目がつくまで焼いてください。ナスが柔らかくなるまで、焦らずじっくりと焼いていきましょう。
Step 3
焼けたナスに焦げ付きすぎた部分があれば、ナイフで軽く削ぎ落とすか取り除いて、きれいに整えてください。こうすることで、より上品な仕上がりになります。
Step 4
よく焼けたナスを少し冷まします。粗熱が取れたら、ナスを食べやすい大きさに手で、または菜箸で裂いていきます。裂くことで、食感がより一層引き立ちます。
Step 5
赤唐辛子と小ネギはきれいに洗ってから、細かく刻んで準備します。赤唐辛子は種を取り除くと辛さを調整できます。小ネギは小口切りにして、彩りと香りを添えましょう。
Step 6
小さなボウルに、ナンプラー、韓国醤油、梅エキス、唐辛子粉といった調味料をすべて入れ、スプーンでよく混ぜてタレを作ります。すべての材料が均一に混ざるまで、しっかりと混ぜ合わせましょう。
Step 7
準備したタレを、裂いたナスの上からかけ、手で優しくもみ込むように和えていきます。ナスにタレが均一に絡むように、優しく混ぜるのがポイントです。ナスが崩れないように注意しながら和えてください。
Step 8
最後に、刻んだ赤唐辛子と小ネギ、そして香ばしい炒りごま、風味豊かなごま油を加えて、さっともう一度混ぜ合わせれば、美味しい焼きナスのおひたしの完成です。全体が馴染むように軽く混ぜてください。すぐに食べても美味しいですし、冷蔵庫で少し冷やしてから食べても絶品です。