もちもち食感!韓国風甘辛鶏の炊き込み(タッジョリム)

鶏肉と甘辛いタレ、そしてもちもちのトック(韓国餅)が絶妙に絡み合う、本格タッジョリムの作り方

もちもち食感!韓国風甘辛鶏の炊き込み(タッジョリム)

韓国の家庭料理の定番、タッジョリム(鶏肉の甘辛煮)に、子供から大人まで大好きなトック(韓国餅)を加えました。煮詰まったタレが鶏肉にしっかりと染み込み、トックのもちもちとした食感がアクセントとなり、ご飯のおかずにも、お酒のおつまみにもぴったりな一品です。찜닭(チムタク)に春雨の代わりにトックを入れるように、このレシピでもトックの食感が鶏肉の柔らかさと絶妙に調和し、満足感のある味わいを生み出します。

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 鶏肉
  • 状況 : おもてなし
  • 調理法 : 煮付け
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 鶏肉(約800g、鍋物・炒め物用) 1羽分
  • じゃがいも(大) 1個
  • にんじん 1/4本
  • 玉ねぎ 1/2個
  • 長ねぎ 1/2本
  • なつめ(デーツ) 7個
  • 乾燥唐辛子または青唐辛子 2本
  • トック(韓国餅、200g) 2掴み
  • 水 5カップ
  • ごま油 大さじ1
  • 白ごま(炒りごま) 大さじ1

鶏肉の下味用調味料

  • 清酒(または料理酒) 大さじ2
  • 塩 少々
  • こしょう 少々

合わせ調味料

  • 濃口醤油 大さじ7
  • オイスターソース 大さじ1
  • みりん 大さじ3
  • 清酒(または料理酒) 大さじ2
  • 黒糖 大さじ2(色味とコクのため。普通の砂糖や水あめでも可)
  • にんにく(すりおろしまたはみじん切り) 大さじ1
  • 生姜汁または生姜パウダー 小さじ1/3
  • こしょう 少々

調理手順

Step 1

鶏肉は鍋物・炒め物用にカットされたものを選ぶと便利です。余分な脂肪があれば取り除き、流水でよく洗ってください。ボウルに鶏肉を入れ、下味調味料(清酒大さじ2、塩少々、こしょう少々)を加えてよく揉み込み、10分ほど置きます。鍋に水5カップを入れ、強火でぐらぐらと沸騰させます。沸騰したら、下味をつけた鶏肉を加え、約3分間さっと茹でます。茹で上がった鶏肉はザルにあげ、冷水で手早く洗い、アクや臭みを取り除きます。ポイント:鶏肉の旨味を逃がさないためには、必ずお湯が沸騰してから鶏肉を加えることが重要です。水から茹でると旨味が逃げてしまいます。

Step 1

Step 2

冷水で洗った鶏肉は、ザルに上げてしっかりと水気を切ります。きれいな鍋に水気を切った鶏肉を戻し入れ、乾燥なつめ7個と乾燥唐辛子または青唐辛子2本を加えて、蓋をせずに強火で煮込み始めます。鶏肉を煮込んでいる間に、じゃがいもは皮をむいて大きめの角切りに、にんじんも同じくらいの大きさに切ります。玉ねぎはざく切りにしてください。トックは冷水でさっと洗って準備しておきます。辛さがお好みでない場合は、唐辛子の量を減らすか、省いても構いません。乾燥唐辛子の代わりに、鷹の爪などを使っても風味豊かになります。合わせ調味料の材料(濃口醤油大さじ7、オイスターソース大さじ1、みりん大さじ3、清酒大さじ2、黒糖大さじ2、にんにく大さじ1、生姜汁またはパウダー小さじ1/3、こしょう少々)を小さなボウルに入れ、よく混ぜ合わせておきます。ポイント:黒糖は料理に美しい色味とまろやかな甘みを加えますが、なければ普通の砂糖や水あめで代用しても十分美味しく作れます。

Step 2

Step 3

鶏肉が程よく火が通ったら、切っておいたじゃがいも、にんじん、玉ねぎを鍋に加えます。野菜が煮えてきたら、用意しておいた合わせ調味料をすべて加えてよく混ぜ合わせます。中火にして、全ての具材に味が染み込み、汁気が少なくなるまで煮詰めます。鶏肉と野菜が十分に柔らかくなり、味がなじんだら、準備しておいたトックを加えて、トックが柔らかくなるまで煮込みます。トックが煮えたら、火を止める直前にごま油大さじ1を回し入れ、斜めに切った長ねぎを加えて香りをつけます。出来上がったタッジョリムを器に盛り付け、白ごまをたっぷり散らしたら完成です。ご飯と一緒に、ボリューム満点の食事をお楽しみください!

Step 3



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube