もちもち食感!쭈꾸미(イイダコ)の海鮮炒めうどん
冷凍쭈꾸미を使った本格海鮮炒めうどんレシピ、さぬきうどんとオイスターソースの絶妙な組み合わせ
今年の気候は変動が激しいせいか、生きた쭈꾸미(イイダコ)はまだ出回っていないようですね。でも大丈夫!質の良い冷凍쭈꾸미でも、生のものに負けないプリプリとした食感を再現できるんです。みんなが絶賛する美味しさ、海鮮たっぷりの炒めうどんをぜひお試しください。手軽に作れて、食卓が華やぐ一品ですよ。
主な材料- 冷凍쭈꾸미(イイダコ)またはミックスシーフード 400g
- 冷凍うどん 4食分
- キャベツ 100g(ひとつかみ程度)
- 玉ねぎ 1/2個(中サイズ)
- 長ねぎ 1本
- 人参 少々(彩り用)
- もやし 300g(1袋)
- にんにくみじん切り 大さじ2
- サラダ油 大さじ3
炒めだれ(大さじ計量)- 醤油 大さじ3.5
- オイスターソース 大さじ3
- みりん 大さじ2
- 酒 大さじ2
- オリゴ糖 大さじ2
- 砂糖 大さじ1
- ごま油 大さじ1.5
- こしょう 少々(ひとつまみ)
- 醤油 大さじ3.5
- オイスターソース 大さじ3
- みりん 大さじ2
- 酒 大さじ2
- オリゴ糖 大さじ2
- 砂糖 大さじ1
- ごま油 大さじ1.5
- こしょう 少々(ひとつまみ)
調理手順
Step 1
まずは冷凍シーフードを準備します。ボウルにシーフードを入れ、粗塩を大さじ半分ほど加えます。ひたひたになるくらいに水を注ぎ、手や道具でぐるぐるとかき混ぜると、シーフードの不純物が浮かんできます。浮かんできた不純物はそっと捨て、流水で2~3回さっと洗い、きれいにしてください。
Step 2
洗ったシーフードはザルにあげて、しっかりと水気を切ることが大切です。水気が残っていると、炒めうどんが水っぽくなってしまうことがあります。もしシーフードの量が多い場合や、手早く炒めるのが難しい場合は、熱湯をさっとかけるようにして軽く湯通ししておくと、水っぽくなるのを防ぐのに役立ちます。
Step 3
野菜は冷蔵庫にあるもので代用していただいても構いません。ただし、野菜の総量はレシピに記載されている量と大きく変わらないようにすると、味がまとまりやすくなります。個人的には、炒めうどんの味を格段にアップさせる「隠し味」であるもやしは、たっぷり入れることをお勧めします。
Step 4
野菜は短時間で炒めるため、太すぎないように細切りにします。ねぎ油を作るための長ねぎ1本は、みじん切りにして、中華鍋や大きめのフライパンに最初から入れておきましょう。
Step 5
この他に、仕上げに散らす刻みねぎやニラがあれば、このタイミングで一緒に切っておくと彩りも香りも良くなります。
Step 6
材料の準備ができたら、炒めだれの材料である醤油、オイスターソース、みりん、酒、オリゴ糖、砂糖、ごま油、こしょうをすべて混ぜ合わせ、美味しいタレをあらかじめ作っておきます。
Step 7
冷凍うどんは、解凍せずにそのまま、麺がほぐれる程度にさっと茹でるのがポイントです。
Step 8
具材を炒める傍らで、うどんを茹でるためのお湯を沸かしておきます。お湯が沸騰したら冷凍うどんを入れ、約1分だけ茹でます。茹で上がったうどんは、すぐに冷水で洗い、しっかりと水気を切ってください。
Step 9
うどんは茹ですぎるとコシがなくなるので、麺がほぐれ始めたらすぐに引き上げ、冷水で洗うことで、もちもちとした食感を保つことができます。このコツを覚えておきましょう!
Step 10
いよいよ炒めに入ります。ねぎを入れたフライパンに、にんにくのみじん切り大さじ2とサラダ油大さじ3を熱し、中弱火でじっくりと炒めて、香りの良いねぎ油を作ります。焦がさないように注意しながら、ゆっくりと炒めるのがコツです。
Step 11
にんにくとねぎが香ばしく色づいてきたら、準備した野菜(もやし以外)を加え、火を強火にして約1分間、手早く炒めます。野菜がクタッとなりすぎないように、強火でさっと炒めるのが食感を活かす秘訣です。
Step 12
野菜が軽く炒まったら、きれいに下処理したシーフードと、作っておいたタレの半量を加えます。強火を保ったまま、約3分間炒め続けます。シーフードがくっつかないように、手早く混ぜながら炒めてください。
Step 13
シーフードが8割程度火が通り、プリッとした食感が残っているうちに、茹でたうどんともやし、そして残りのタレをすべて加えます。強火で約1分間さらに炒め合わせれば完成です。味見をして、もし薄ければ醤油を少し足して調整してください。
Step 14
驚くほど、美味しい炒めうどんがわずか5分で完成します!🙂あとは手順通りに進めるだけでOKです。ただし、使用するシーフードの大きさや種類、量によって、火の通り具合が異なる場合がありますので、適宜、調理時間を調整してくださいね。
Step 15
出来上がった炒めうどんを、お皿に盛り付けます。お好みで刻みねぎやニラ、ピリ辛がお好きなら輪切り唐辛子などを散らすと、さらに美味しくいただけます。もちろん、そのまま食べても十分美味しいですよ 😀
Step 16
強火で短時間で炒め、プリプリの食感が生きているこの海鮮炒めうどんを、ぜひ一度作ってみてください!おうちで本格的なレストランのような味わいが楽しめますよ。