もちもち!うずらの卵入りズッキーニチヂミ
お子様のお弁当にも大人気!うずらの卵たっぷり、彩り豊かなズッキーニチヂミの作り方
忙しい朝でも、簡単なのに見栄えもするお弁当のおかずをお探しですか?ぷりぷりのうずらの卵と、とろりとしたズッキーニの絶妙なハーモニー、『うずらの卵入りズッキーニチヂミ』のレシピをご紹介します。外はカリッと、中はしっとり、そしてズッキーニの中に隠れたうずらの卵がプチッと弾ける食感がたまらない一品です。簡単に作れて、お子様のおやつや、お酒のおつまみにもぴったり。心を込めた、あなただけの特別なチヂミを完成させてください!
チヂミの材料- ズッキーニ 1本(中サイズ)
- うずらの卵 20個
- 塩 小さじ1
- 薄力粉 大さじ2
- サラダ油 たっぷり(約4〜5大さじ)
調理手順
Step 1
まずはメインの材料、ズッキーニの準備から始めましょう。ズッキーニは約0.5cmの少し厚めの輪切りにします。薄すぎるとうずらの卵が乗らなかったり、焼いている間に形が崩れてしまうことがあるので、少し厚めに切るのが、食感を保ち、きれいな形に仕上げるコツです。(厚さ0.3〜0.5cmが目安です。)
Step 2
切ったズッキーニを準備したら、次に真ん中にうずらの卵を入れるための穴を開けます。このレシピでは、かわいいハート型のクッキー型を使ってみました。(型抜きの方法は、動画レシピを参考にするとより分かりやすいです。)型抜きしたズッキーニをすべてきれいなビニール袋に入れます。そこに塩小さじ0.5を加えて袋を振ると、塩が均一に馴染み、ズッキーニのほのかな旨味が増し、水分が少し抜けてよりモチモチした食感を楽しめます。
Step 3
さあ、ズッキーニに美味しい衣をつけましょう。先ほど塩で下味をつけたズッキーニが入っているビニール袋に、薄力粉大さじ2を加えます。袋をもう一度振って、ズッキーニに粉が均一につくようにします。こうすることで、焼いた時にさらにカリッとした香ばしい仕上がりになります。粉をつけすぎないように注意しましょう。
Step 4
いよいよ、おいしい「うずらの卵入りズッキーニチヂミ」を焼く時間です!フライパンを中火で熱し、サラダ油をたっぷりひきます。フライパンが十分に温まったら、粉をつけたズッキーニを一枚ずつフライパンに並べ、こんがりと焼き色がつくまで焼いていきます。
Step 5
ズッキーニが軽く焼け始めたら、あらかじめ茹でて準備しておいたうずらの卵を、ズッキーニの真ん中のくぼみにそっと乗せます。まるでズッキーニがうずらの卵を優しく抱きかかえているような形になります。うずらの卵が焼いている間にズッキーニの上で固定されるように、軽く押さえたり、ひっくり返す際に卵が落ちないように注意しながら焼いてください。両面がきつね色になったら完成です。(お弁当用に作る場合は、あらかじめうずらの卵を茹でて殻をむいておくと便利です。)
Step 6
朝の時間はいつも忙しく過ぎていきますが、こうして心を込めて作った「うずらの卵入りズッキーニチヂミ」があれば、満足感のある美味しいお弁当が完成します。温かいご飯と一緒にどうぞ!