もちもち!じゃがいもピザパン
★もちもち生地にたっぷりトッピング!おうちで楽しむじゃがいもピザパン★
パン生地の中に、しっとり潰したじゃがいもを練りこんだ、ひと味もふた味も違う特別なじゃがいもピザパンです。お子様のおやつはもちろん、軽食にもぴったりな魅力的なピザパンをお楽しみください。
パン生地の材料- 強力粉 100g
- 蒸して潰したじゃがいも 100g
- 水 30〜35ml
- ぶどうシードオイル 8g
- 砂糖(グラニュー糖) 5g
- 生イースト 4g
- 塩 2g
- ルヴァン 20g (風味向上のため、お好みで)
トッピングの材料- 玉ねぎ(みじん切り)
- ピーマン(みじん切り)
- ペパロニ(お好みの量)
- エリンギ(薄切り)
- コーン(缶詰)
- ピザソース
- モッツァレラチーズ(たっぷり)
- 玉ねぎ(みじん切り)
- ピーマン(みじん切り)
- ペパロニ(お好みの量)
- エリンギ(薄切り)
- コーン(缶詰)
- ピザソース
- モッツァレラチーズ(たっぷり)
調理手順
Step 1
ボウルに、潰したじゃがいも以外のパン生地の材料(強力粉、水、ぶどうシードオイル、砂糖、生イースト、塩、ルヴァン)を全て入れ、ヘラや手で大まかに混ぜ合わせます。水の量は生地の状態を見ながら調整してください。
Step 2
準備した潰したじゃがいもを加え、全ての材料がひとまとまりになり、なめらかな状態になるまでしっかりとこねます。じゃがいもが入ることで、生地がより一層しっとり柔らかくなります。
Step 3
出来上がった生地をボウルに入れ、ラップか濡れ布巾をかけて、暖かい場所で約50分間一次発酵させます。生地が1.5倍〜2倍に膨らんだら発酵完了です。
Step 4
発酵した生地を65gずつに分割し、表面がなめらかになるように丸めます。丸めた生地は濡れ布巾やラップをかけて10〜15分間ベンチタイム(中間休ませ)をとってください。この工程で生地が扱いやすくなります。
Step 5
オーブン対応のグラタン皿の内側に、薄くオイルを塗ります。ベンチタイムを終えた生地を準備した皿に入れ、生地が破れないように指で優しく広げ、皿の形に合わせて敷き詰めます。
Step 6
生地の底に、お好みの量のピザソースを均一に塗り広げます。ソースを塗りすぎるとパンがべたつくことがあるので、適量を使用してください。
Step 7
みじん切りにした玉ねぎ、ピーマン、薄切りにしたエリンギをピザソースの上に彩りよく均一にトッピングします。様々な野菜を加えることで、より豊かな風味を楽しむことができます。
Step 8
トッピングの上にモッツァレラチーズをたっぷり散らします。その上にペパロニをきれいに並べ、最後にモッツァレラチーズを少量加えると、さらに食欲をそそる見た目に仕上がります。
Step 9
オーブンを230℃に予熱します。準備したピザパンを予熱したオーブンに入れ、約10〜15分間、チーズがとろけてきつね色になり、パンの耳が黄金色になるまで焼きます。オーブンの機種により、焼き時間は調整してください。
Step 10
基本のピザの他に、コーンをたっぷり乗せて甘いスイートコーンピザも作ってみました。お好みで様々な材料をアレンジして、あなただけの特別なじゃがいもピザパンをお楽しみください!