もちもち!つるん♪ 豆もやしと春雨の和え物
冷蔵庫の豆もやしを簡単アレンジ!春雨と和えて絶品おかずに
数日前に買った豆もやしが、このままでは傷んでしまいそうだったので、今日の料理で使い切ることにしました!材料はなんと、春雨と豆もやしのたった2つだけ。これだけで、シャキシャキとした食感が美味しい、簡単で絶品な春雨と豆もやしの和え物が完成しました。
材料- 春雨 200g
- 豆もやし 430g
春雨の味付け- えごま油(またはごま油) 大さじ2
- 醤油 大さじ2
- オイスターソース 大さじ1
- 梅エキス(またはみりん) 大さじ1
- 細かい塩 少々
豆もやしの味付け- ごま油 大さじ1
- 醤油 小さじ1
- ツナエキス(または鶏がらスープの素) 小さじ1
- こしょう 少々
- ごま 少々
- えごま油(またはごま油) 大さじ2
- 醤油 大さじ2
- オイスターソース 大さじ1
- 梅エキス(またはみりん) 大さじ1
- 細かい塩 少々
豆もやしの味付け- ごま油 大さじ1
- 醤油 小さじ1
- ツナエキス(または鶏がらスープの素) 小さじ1
- こしょう 少々
- ごま 少々
調理手順
Step 1
まず、春雨はたっぷりの水に10〜20分ほど浸して柔らかくしておきます。こうすることで、硬い春雨がほぐれやすくなり、鍋で茹でる際にくっついたりせず、均一に火が通るようになります。
Step 2
豆もやしはきれいに洗い、鍋に入れて水1カップを注ぎます。蓋をして強火で7〜8分茹でてください。豆もやしがシャキシャキとした食感を保つよう、茹ですぎには注意しましょう。
Step 3
茹で上がった豆もやしは、すぐにザルにあげて水気を切り、粗熱を取ります。水気をしっかり切ることで、和えた時に水っぽくなるのを防ぎます。
Step 4
次に、春雨を茹でます。鍋に浸しておいた春雨を入れ、春雨が完全に浸るくらいの水を注ぎます。
Step 5
沸騰したら、7〜8分ほど春雨を茹でます。春雨が透明になり、もちもちとした食感になったら、ザルにあげて水気を切ります。
Step 6
大きめのフライパンや中華鍋にえごま油(またはごま油)大さじ2を熱し、水気を切った春雨を入れます。醤油大さじ2、オイスターソース大さじ1、梅エキス(またはみりん)大さじ1を加えて、調味料が春雨にしっかり絡むように炒めます。
Step 7
中弱火で2〜3分ほど炒め、春雨の香ばしさを引き出し、調味料が全体に馴染むようにします。焦げ付かないように火加減に注意してください。
Step 8
別のボウルに、準備しておいた豆もやしを入れ、細かい塩少々、醤油小さじ1、ツナエキス(または鶏がらスープの素)小さじ1を加えて、優しく揉み込むように混ぜ合わせます。豆もやし本来の旨味を引き出しながら味を調えましょう。
Step 9
味付けした春雨を少し冷ましてから、味付けした豆もやしが入ったボウルに加えます。ごま油大さじ1、こしょう少々、ごま少々を加えて、全体が均一になるように優しく混ぜ合わせれば、美味しい春雨と豆もやしの和え物の完成です。
Step 10
出来上がった春雨と豆もやしの和え物を、器に美しく盛り付けます。ご飯のおかずにもぴったりですし、軽食としても申し分ない美味しさです。ぜひ、この絶品料理をお楽しみください!