もちもち&ぷりぷり!豚足の圧力寄せ(チョッパルピョンユク):パーティー&おつまみに最高!

ホームパーティー、おもてなし、お酒のお供に大人気!豚足の圧力寄せ(チョッパルピョンユク)の作り方

もちもち&ぷりぷり!豚足の圧力寄せ(チョッパルピョンユク):パーティー&おつまみに最高!

年末年始、特別な日のためのホームパーティーの準備は進んでいますか?お客様にも、お酒のおつまみにも大人気な豚足の圧力寄せ(チョッパルピョンユク)をご紹介します。もちもちとしていながらもプリッとした食感がたまらなく、お家で手軽に本格的な豚足の圧力寄せを楽しめます。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 豚肉
  • 状況 : おもてなし
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 2時間以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 豚足 1.5kg(足先部分を使うと、よりもちもち・ぷりぷりの食感になります。)

風味豊かな煮込み汁

  • 水 2.8リットル
  • 醤油 160ml
  • 黒砂糖 6大さじ(甘さはお好みで調整してください)
  • アミの塩辛 1大さじ(旨味を加えます)
  • 料理酒(みりんなど) 1カップ(臭み消し)

香りを添える香味野菜・スパイス

  • にんにくのみじん切り 5大さじ(風味を豊かにします)
  • 生姜 20枚(厚めにスライスしてください)
  • ホールクローブ 10個
  • スターアニス(八角) 3個
  • ホールブラックペッパー 20粒
  • ローリエ 3枚

調理手順

Step 1

もちもちでプリッとした最高の食感を楽しむためには、肉が多い部分よりも足先部分の豚足を使うのがおすすめです。豚足1.5kgを冷たい水に浸し、12時間以上かけて完全に血抜きをしてください。途中で何度か冷たい水に取り替えると、より効果的に血抜きができます。

Step 1

Step 2

鍋に水2.8リットル、醤油160ml、黒砂糖6大さじ、アミの塩辛大さじ1、料理酒1カップを入れます。そこに香味材料であるにんにくのみじん切り5大さじ、生姜20枚、ホールクローブ10個、スターアニス3個、ホールブラックペッパー20粒、ローリエ3枚を全て加え、沸騰させます。これらの材料が豚足の臭みを効果的に消し、深い風味を加えます。

Step 2

Step 3

煮汁が沸騰し始めたら、強火を維持します。

Step 3

Step 4

しっかりと血抜きした豚足を、沸騰している煮込み汁の中に入れます。

Step 4

Step 5

強火で蓋を開けたまま30分茹でてアクを取り、その後、中火にして蓋をし、1時間20分かけて豚足をじっくりと煮込みます。豚足の食感は煮込み時間によって変わるので注意してください。煮込みすぎるとプリッとした食感が失われ、煮込み不足だとほぐれにくくなります。適切な時間調整が重要です!

Step 5

Step 6

よく煮えた豚足を鍋から取り出し、少し冷まします。その後、骨から肉を丁寧に取り外します。塊にするために、肉の部分を中心にほぐしていくときれいに仕上がります。

Step 6

Step 7

取り外した豚足の肉を、くるくると巻き上げて円筒状にしっかりと形を整えます。ラップや布巾でしっかりと包んだ後、冷蔵庫で1日以上かけてしっかりと冷やし固めてください。この工程により、豚足が固まり、切りやすくなります。

Step 7

Step 8

1日経ってラップを外すと、しっかりと固まった食欲をそそる豚足の圧力寄せ(チョッパルピョンユク)が現れます。艶やかに輝く見た目が、すでに食欲をそそります。

Step 8

Step 9

準備のできた豚足の圧力寄せを、お好みの厚さに食べやすく切ります。薄すぎると崩れてしまう可能性があるので、適度な厚さに切るようにしましょう。

Step 9

Step 10

食べやすく切った豚足の圧力寄せを、お皿に美しく盛り付ければ、パーティーやおもてなし、お酒のおつまみにぴったりの豚足の圧力寄せ(チョッパルピョンユク)の完成です!このままでも味がしっかり染み込んで美味しいですが、アミの塩辛を添えると、さらに豊かな味わいを楽しめます。

Step 10



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube