もちもち&カリカリ!もち米ツイスト
バター・卵・オーブン不使用!4つの食感を同時に楽しめる、もちもち&カリカリのもち米ツイストレシピ
最近、自宅でパンを作ることにすっかり夢中になっています。パン作りはあまり得意ではないのですが、一生懸命作るとその分、美味しいパンが完成して達成感があります。特に今回、実験的に作ってみたこのもち米ツイストは、まさに「大ヒット!」と叫びたくなるような感動的な出来栄えでした!驚くほどしっとり&もちもちなのに、外はカリッとしていて、まるで3つの食感が一度に味わえるような、未体験の世界でした。普段パンをあまり食べない娘も、もう一つおかわりするほどで、特に次男は「また食べたい!」と連日リクエストするので、2日続けて作りました。私もあまりの美味しさに、作るのがとても楽しかったです。一口かじった瞬間に「ゲームセット!」と言いたくなるような、このもち米ツイスト。お子様のおやつにぜひ美味しく作ってみてくださいね!皆様もどうぞお体に気をつけてお過ごしください~♡
主な材料- 強力粉 200g
- もち米粉 100g
- 塩 小さじ1 (1t)
- ドライイースト 5g
- 牛乳 1パック (約200ml)
- 砂糖 大さじ4 (4T)
- オリーブオイル 大さじ1 (1T)
- サラダ油 (揚げる用)
調理手順
Step 1
ホームベーカリーに、強力粉、もち米粉、塩、ドライイースト、砂糖、牛乳、オリーブオイルを規定の順番で入れ、生地コースをスタートさせ、滑らかで均一な一つの生地の塊ができるまでこねてください。(ホームベーカリーがない場合は、ボウルに材料を入れ、手で十分にこねて生地を作っても構いません。)
Step 2
生地を取り出し、6〜8等分に分割します。生地がベタつく場合は、少量の打ち粉を使って分割してください。
Step 3
分割した生地を丸めて、表面を滑らかにします。濡れ布巾かラップをかけて、10分ほど休ませます(中間発酵)。こうすることで生地がより柔軟になり、成形しやすくなります。
Step 4
生地を細長く伸ばし、ツイスト(ねじり)の形に成形します。厚さは約1〜1.5cmが目安です。端の部分をしっかりとねじって形を固定してください。(お好みの形に自由に成形しても大丈夫です。)
Step 5
鍋にサラダ油をたっぷりと入れ、170〜180℃に予熱してから、成形した生地を入れます。表裏を返しながら、きつね色になって膨らむまで約3〜4分間揚げてください。強火で揚げすぎると、外側だけ焦げて中まで火が通らなくなることがあるので注意してください。
Step 6
揚げあがったツイストは、キッチンペーパーなどの上に置いて余分な油を切ります。熱いうちに砂糖をまぶすと、砂糖がよく絡みます。
Step 7
広めの皿やバットに砂糖をたっぷりと広げ、油を切ったツイストを転がしながら、全体に均一に砂糖をまぶします。お好みでシナモンパウダーを混ぜてまぶしても美味しいですよ。