もちもち さつまいも “サントゥ” クッキー
あんこなしで簡単!ヘルシーなさつまいも “サントゥ” クッキーの作り方
伝統的な「サントゥ」クッキーは白あんを使いポロポロとした食感が特徴ですが、このヘルシーレシピではあんこの代わりにさつまいもを使用し、もちもちとした食感に仕上げます。さつまいも本来の甘さに、芳醇なシナモンの香りと香ばしいアーモンドプードル、そして色鮮やかな紫さつまいもパウダーが加わり、年齢を問わず楽しめる特別なスイーツが完成します。あんこがなくても豊かな風味を楽しみたいなら、ぜひこのもちもちさつまいも “サントゥ” クッキー作りに挑戦してみてください!
材料- 蒸しさつまいも 330g (皮をむいた状態)
- 牛乳 30ml
- はちみつ 大さじ1
- 卵黄 1個
- アーモンドプードル 30g
- シナモンパウダー 3g
- 紫いもパウダー 10g
調理手順
Step 1
まず、よく蒸したさつまいもの皮をきれいにむいて準備します。レシピでは皮をむいたさつまいもを330g使用します。
Step 2
皮をむいたさつまいもを鍋やボウルに入れ、フォークやマッシャーで滑らかになるまで潰します。潰したさつまいもを細かいザルで一度こすことで、滑らかなさつまいもあんの状態にします。ザルでこす作業は、さつまいもの塊を取り除き、より滑らかな食感を生み出します。
Step 3
滑らかになったさつまいもあんに、新鮮な卵黄1個、しっとりさせるための牛乳30ml、甘みを加えるためのはちみつ大さじ1を加えます。次に、香ばしい風味とサクサクとした食感を加えるアーモンドプードル30gをふるいにかけて一緒に加えます。ゴムベラやヘラを使って、全ての材料が均一に混ざるまで優しく混ぜ合わせます。
Step 4
生地の固さがきつすぎると感じたら、牛乳を10mlずつ少量ずつ加えて、好みの固さに調整してください。生地がゆるくなりすぎないように注意し、手に持ったときに少し粘り気を感じる程度が目安です。
Step 5
完成したさつまいも生地を、2つのボウルに均等に分けます。一方の生地には紫いもパウダー10gを、もう一方の生地にはシナモンパウダー3gを加え、それぞれ色が均一になるまでよく混ぜ合わせます。次に、絞り袋に星型または伝統的な「サントゥ」のような形状の口金を取り付け、分けた2種類の生地を交互に詰めます。(ヒント:絞り袋を2つ使うと、色が混ざらずによりきれいな模様に絞れます。)
Step 6
ベーキングシートを敷いた天板に、準備した絞り袋を使って、好みの大きさや形にさつまいも “サントゥ” クッキー生地を絞り出します。伝統的な「サントゥ」のように細長くカーブを描く形や、丸くて平たい形など、自由に形を作ってみてください。
Step 7
この生地は焼いている間に大きく膨らむタイプではないため、クッキー同士がくっつかない程度の隙間をあければ、比較的密に絞っても大丈夫です。天板にいっぱい並べて焼けば、一度により多くのクッキーを焼くことができます。
Step 8
175℃に予熱したオーブンで約25分間焼きます。焼き時間はオーブンの機種によって異なる場合があるので、途中で一度確認し、焼き色を見て調整してください。オーブンがない場合は、エアフライヤーを170~180℃で約20~25分焼いても美味しく仕上がります。
Step 9
クッキーがきつね色に焼け、触ってみて固くなっていれば、美味しいさつまいも “サントゥ” クッキーの完成です。ケーキクーラーなどの上で完全に冷ましてから、サクサクともちもちとした食感をお楽しみください。牛乳や温かい飲み物と一緒にいただくと、さらに美味しくいただけます。