もちもち 豆腐 brownie

もち米粉を使ったユニークなブラウニー

もちもち 豆腐 brownie

小麦粉の代わりに餅米粉で作った、外はサクサク、中はもちもちとした食感がたまらないブラウニーです。濃厚なチョコレートの風味と香ばしいクランブルトッピングが絶妙にマッチし、一度食べたら止まらない中毒性のある美味しさです。特別な日のデザートにも、小腹が空いたときのおやつにもぴったりです!

料理情報

  • 分類 : パン
  • 材料カテゴリ :
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 初心者

もち米粉ブラウニー生地

  • もち米粉 300g
  • 無糖ココアパウダー 大さじ1
  • ベーキングパウダー 小さじ1
  • ダークチョコレート 100g(細かく刻む)
  • 牛乳 60g
  • 卵 3個(室温)
  • 砂糖 50g
  • 植物油 15g(例:キャノーラ油、グレープシードオイル)

香ばしい全粒粉クランブルトッピング

  • 全粒粉 60g
  • 砂糖 60g
  • アーモンドパウダー 60g
  • シナモンパウダー 1g(お好みで、風味付け)
  • 冷たい無塩バター 60g(角切り)

調理手順

Step 1

ミニタルト型を準備する:ミニタルト型12個分に、食用油または溶かしバターを均一に塗ります。こうすることで、焼きあがったブラウニーが型からきれいにはがれます。(記載の型は9個ですが、レシピの分量で12個作れます。)

Step 1

Step 2

クランブルトッピングを作る:フードプロセッサーに、全粒粉60g、砂糖60g、アーモンドパウダー60g、シナモンパウダー1g(使う場合)を入れ、軽く混ぜ合わせます。次に、冷たい角切りにした無塩バター60gを加え、材料が粗いパン粉状になるまで短く断続的に回します。バターが溶けて固まらないように、回しすぎに注意してください。出来上がったクランブルは、生地の準備中に冷蔵庫で冷やしておきます。

Step 2

Step 3

ブラウニー生地を作る:
1. ボウルに、もち米粉300g、無糖ココアパウダー大さじ1、ベーキングパウダー小さじ1を入れ、泡立て器で均一に混ぜ合わせます。粉類は一度ふるってから使うと、より滑らかな生地になります。
2. 小鍋にダークチョコレート100gと牛乳60gを入れ、弱火で湯煎にかけて溶かすか、電子レンジで30秒ずつ加熱しながら溶かします。完全に溶けたら、米粉の混合物に加えてよく混ぜ合わせます。
3. 別のボウルで卵3個を溶きほぐし、砂糖50gを加えて、砂糖の粒がある程度溶けるまで軽く混ぜ合わせます。泡立てる必要はありません。この卵液を米粉生地に加えて混ぜ合わせます。
4. 最後に植物油15gを加えて、すべての材料が均一に混ざり、滑らかな生地になるまで混ぜ合わせれば、ブラウニー生地の完成です。

Step 3

Step 4

型に生地を詰める:準備したミニタルト型に、完成したブラウニー生地を約3/4量まで詰めます。型からあふれないように、詰めすぎに注意してください。

Step 4

Step 5

クランブルトッピングを乗せる:生地を詰めた型の上に、冷蔵庫で冷やしておいたクランブルトッピングを均一に散らします。お子様が食べる場合は、クランブルの量を控えめにするか、お好みで調整してください。トッピングがこぼれるのが苦手な方も、お子様向けにクランブルの量を少なくすると食べやすいですよ。(笑)

Step 5

Step 6

オーブンで焼く:170℃に予熱したオーブンで約20分間焼きます。焼き時間はオーブンの機種によって異なる場合がありますので、竹串などを刺して生地がついてこなければ焼き上がりです。

Step 6

Step 7

冷ますと完成:オーブンから取り出したブラウニーは熱い状態なので、型に入れたまま約5分間粗熱を取ります。その後、型からそっと外してケーキクーラーなどの上で完全に冷まします。完全に冷ますことで、もちもちとした食感を存分に楽しめます。

Step 7



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube