もち米で作る、ピリッと美味しいネギキムチ

旬の土付きネギで作る絶品!もち米ペーストを使ったネギキムチのレシピ

もち米で作る、ピリッと美味しいネギキムチ

採れたての新鮮な土付きネギを1束使って、甘酸っぱくピリッとしたネギキムチを作ってみました!今回のレシピでは、ほんのりとした甘さとまろやかな食感を加えるもち米ペーストを加えて、さらに深い味わいに仕上げます。もち米ペーストの作り方から美味しいキムチのヤンニョムの比率まで、初心者の方でも簡単に作れるように詳しく解説します。食欲がない時でもご飯がすすむネギキムチ、ぜひ作ってみてください!^^

料理情報

  • 分類 : キムチ / 塩辛 / 発酵食品
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 漬物
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 初心者

材料

  • 土付きネギ 1束(下処理後 約700g)

キムチのヤンニョム

  • りんご 1/2個
  • 梨 1/2個
  • 玉ねぎ 1/2個
  • 細かい粉唐辛子 200ml
  • カタクチイワシの魚醤(ナムプラー)8大さじ
  • アミの塩辛 4大さじ(実をメインに)
  • ツナソース(または魚醤)2大さじ
  • にんにくみじん切り 4大さじ
  • 生姜みじん切り 1大さじ
  • 砂糖 2大さじ
  • 水あめ 1大さじ
  • 炒りごま 3大さじ

もち米ペースト

  • 水 200ml
  • もち米粉 3大さじ

調理手順

Step 1

まず、ネギは傷んだ外側の葉を取り除き、根元を軽く切り落としてください。流水で数回丁寧に洗い、土や汚れをきれいに落とした後、ザルにあげてしっかりと水気を切っておきます。

Step 1

Step 2

鍋にもち米粉3大さじと水200mlを入れ、ダマにならないようによく溶かします。なめらかな状態になるまで混ぜてください。

Step 2

Step 3

このもち米ペーストを強火にかけて煮始めます。沸騰し始めたら、すぐに弱火にしてください。焦げ付かないように絶えず混ぜながら、弱火~中火でとろみがつくまで3~5分ほど煮詰めます。出来上がったもち米ペーストは、ヤンニョムを作る間、完全に冷ましておきます。

Step 3

Step 4

ミキサーまたはブレンダーに、皮をむいたりんご1/2個、梨1/2個、玉ねぎ1/2個を入れて、なめらかになるまで混ぜます。果物と野菜をすりおろして加えることで、キムチのヤンニョムがよりまろやかで深みのある味わいになります。

Step 4

Step 5

なめらかに混ぜた果物と野菜のピューレに、キムチの基本の味となる細かい粉唐辛子200ml、にんにくみじん切り4大さじ、生姜みじん切り1大さじを加えます。よく混ぜ合わせてください。

Step 5

Step 6

次に、旨味を加えるための調味料を加えます。カタクチイワシの魚醤8大さじ、実をメインにしたアミの塩辛4大さじ、ツナソース(または魚醤)2大さじを加えます。さらに、甘みを加える砂糖2大さじ、水あめ1大さじを加え、最後に香ばしさを加える炒りごま3大さじを入れます。

Step 6

Step 7

準備した全てのキムチのヤンニョムの材料を均一に混ぜ合わせます。最後に、完全に冷めたもち米ペーストを加えて、全体がよく馴染むように再度しっかりと混ぜ合わせます。

Step 7

Step 8

こうして作ったキムチのヤンニョムは、粉唐辛子が十分にふやけて味が馴染むまで、しばらくの間(約10~20分)そのまま置いて味をなじませます。時々かき混ぜると良いでしょう。

Step 8

Step 9

ネギをヤンニョムに和える前に、ネギの表面に少量の粉唐辛子を軽くまぶしておくと、ヤンニョムがよりしっかり絡み、色合いも美しく仕上がります。ネギを軽く振って、薄く粉唐辛子をまぶしてください。

Step 9

Step 10

いよいよネギにヤンニョムを和えます。ネギの根元部分は茎よりも固いので、ヤンニョムがしっかり染み込むように、まず根元を丁寧に和えます。その後、柔らかい葉の部分は優しく扱うように、ヤンニョムを均一に絡めてください。強く揉みすぎるとネギが潰れてしまうことがあるので注意しましょう。

Step 10

Step 11

ヤンニョムで和えたネギキムチは、清潔な保存容器にきれいに詰めます。キムチがよく熟成するように、常温で1~2日置いてから、キムチ専用冷蔵庫または普通の冷蔵庫で保存して美味しく召し上がってください。もち米ペーストのおかげで、さらにまろやかで美味しいネギキムチが完成しますよ!^^

Step 11



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube