やみつき注意!もちもち食感「蒸し鶏卵の醤油漬け」レシピ
作り置きに最適!蒸し卵の醤油漬け
最近スーパーで卵がお買い得だったので、人気の「やみつき卵(麻薬卵)」を作ってみることにしました。家族のうち3人が半熟卵は苦手なので、今回は蒸し卵で挑戦しました!蒸し卵は、普通のゆで卵よりもずっともちもちとした食感が楽しめ、作り置きやおやつにも最適で、保存も安心です。ご飯が進むこと間違いなしのこの「蒸し鶏卵の醤油漬け」を一緒に作りましょう!
主な材料
- 卵 10〜15個
- 玉ねぎ(中) 1個
- 長ネギ 1本
- 唐辛子 3本(青唐辛子を使うとさらに辛味が増します)
調味料(漬けダレ)
- 醤油 カップ1杯(約180ml)
- 水 カップ1杯(約180ml)
- 砂糖 カップ1/2杯(約90ml)
- 酢 大さじ1杯
- 白ごま 大さじ2杯
- 醤油 カップ1杯(約180ml)
- 水 カップ1杯(約180ml)
- 砂糖 カップ1/2杯(約90ml)
- 酢 大さじ1杯
- 白ごま 大さじ2杯
調理手順
Step 1
まず、卵10〜15個を用意してください。圧力鍋の「蒸し料理」機能を使って、20分以上しっかり蒸すのがおすすめです。蒸しあがったらすぐに冷水に取り、粗熱を取ってから、殻を優しく剥いて準備しましょう。
Step 2
卵を蒸している間に、中くらいの玉ねぎは皮をむき、約1cm角に角切りにします。こうすることで、味がしっかり染み込み、より美味しくなります。
Step 3
長ネギは小口切りにします。辛いのがお好みの方は、唐辛子3本の種を取り除いて細かく刻んで加えてください。ピリッとした辛さが加わり、くどさなく楽しめます。
Step 4
次は醤油ダレを作ります。計量カップで醤油を8分目(約180ml)まで注ぎます。ここに、同じ量の水1カップ(約180ml)を加えます。醤油と水の割合を同じにするのがポイントです。
Step 5
甘みを加える砂糖は、計量カップで半量(約90ml)用意します。砂糖の量は、お好みで調整してください。
Step 6
最後に、さっぱりとした酸味を加える酢大さじ1杯(15ml)と、香ばしさをプラスする白ごま大さじ2杯(30ml)を加えると、美味しい醤油ダレの完成です!これで全ての材料が揃いました。
Step 7
準備した蒸し卵と、刻んだ玉ねぎ、長ネギ、唐辛子を清潔なガラス容器に入れます。卵がタレにしっかり浸かるように容器のサイズを調整するか、卵が浮いてしまう場合は、上に重めの皿などを乗せて軽く押さえると良いでしょう。
Step 8
このまま冷蔵庫で1日ほど寝かせると、卵に味がしっかり染み込み、絶品の蒸し卵の醤油漬けが完成します!蒸し卵自体も美味しいですが、醤油ダレが卵の味を格段に引き立て、ご飯のおかずとして最高です。もちもちの食感と、旨味たっぷりのタレのハーモニーをぜひご賞味ください!