やみつき注意!エノキ茸のサクサク揚げ (ビールのお供に最高!)
カリッ、トロッ!エノキ茸のフライで、ビールが止まらなくなる食感体験
こんにちは!料理好きのジーナです。食卓の定番、エノキ茸をお手軽でおいしいフライにしてみました。安価で使い勝手の良いエノキ茸は、このフライにすると、ご飯のおかずとしてはもちろん、一人飲みの際のおつまみとしても最高なんです。揚げたてのエノキ茸フライは、ASMRのような心地よい食感と豊かな風味が、冷たいビールをぐいっと誘います。ぜひ、このエノキ茸フライの魅力を体験してみてください!
主な材料- エノキ茸 1パック
- 揚げ油 (たっぷり)
- 片栗粉 または 天ぷら粉 大さじ2
特製ディップソースの材料 (計量基準:大さじ)- カレー粉 大さじ1
- 塩 少々
- こしょう 少々
- 醤油 大さじ2
- マヨネーズ 大さじ1
- わさび 小さじ0.5
- カレー粉 大さじ1
- 塩 少々
- こしょう 少々
- 醤油 大さじ2
- マヨネーズ 大さじ1
- わさび 小さじ0.5
調理手順
Step 1
エノキ茸の下準備:エノキ茸1パックを、流水で丁寧に洗いほぐします。洗った後は、キッチンペーパーでしっかりと水気を拭き取ってください。この工程が、油はねを防ぎ、サクサクとした食感に仕上げるための大切なポイントです。
Step 2
衣をつける:大きめのボウルか、ジップロック袋にエノキ茸を入れ、片栗粉(または天ぷら粉)大さじ2を加えてください。エノキ茸を傷つけないよう、袋を振るか、ゴムベラなどで優しく混ぜ合わせ、粉が一本一本に均一に付くようにします。
Step 3
下味をつける:粉をまぶしたエノキ茸に、塩とこしょうを軽く振って下味をつけます。味が濃くなりすぎないよう、ほんの少し加えるのがコツです。
Step 4
カレー風味をプラス:さらにカレー粉大さじ1を加えて、もう一度優しく混ぜ合わせます。カレーの風味がエノキ茸の旨味を一層引き立ててくれます。
Step 5
油を熱する:フライパンに揚げ油を大さじ3杯ほど多めに熱し、中火にかけます。油が十分に温まっていないと、エノキ茸がくっついたり、べたっと仕上がったりするので注意しましょう。
Step 6
エノキ茸を揚げる:油が温まったら、準備したエノキ茸を入れ、揚げるようにして火を通します。きつね色になり、カリッとするまで2〜3分ほど揚げてください。時々返しながら、全体がきれいに揚がるようにします。
Step 7
特製ソースを作る:エノキ茸フライと最高の相性を見せる特製ソースを作りましょう!
Step 8
醤油大さじ2を小さなボウルに入れます。
Step 9
マヨネーズ大さじ1も一緒に加えます。
Step 10
わさび小さじ0.5を加え、よく混ぜ合わせます。ピリッとした辛さがお好みなら、わさびの量を調整してください。
Step 11
完成!エノキ茸フライ:揚げたてのフライは、外はサクサク、中はとろりとした食感がたまりません。ツンとしたわさびマヨネーズソースとの組み合わせは格別です。一口食べたら止まらなくなること間違いなし!
Step 12
至福の組み合わせ:エノキ茸フライのサクサク感と、自家製ソースの絶妙なバランスは最高です。ビールのおつまみにも、特別な日のごちそうにもぴったりのエノキ茸フライを、ぜひお試しください!