やみつき注意!名古屋風”世界の山ちゃん”風手羽先揚げ

名古屋名物”世界の山ちゃん”風!本格手羽先揚げ

やみつき注意!名古屋風

名古屋で食べた”世界の山ちゃん”の手羽先が忘れられず、おうちで再現してみました!日本のYouTuberさんのレシピを参考に、さらに美味しくなるようにアレンジ。外はカリッと、中はジューシーな、止まらない美味しさの手羽先揚げです。ぜひお試しください!(*´ω`*)

料理情報

  • 分類 : その他
  • 材料カテゴリ : 鶏肉
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 揚げ物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 初心者

材料

  • 鶏手羽先 400~500g
  • 揚げ油 適量

調理手順

Step 1

鶏手羽先は洗ってからキッチンペーパーで水気をしっかりと拭き取ります。この時、下味をつけたり、片栗粉や小麦粉をまぶしたりしないのが名古屋風のポイント!そのまま揚げることで、皮がパリッと仕上がります。

Step 1

Step 2

手羽先を揚げている間に、特製タレを作りましょう。ボウルに醤油、砂糖、みりん、にんにく、白ごまをすべて入れ、砂糖が溶けるまでよく混ぜ合わせます。みりんがない場合は、料理酒や清酒で代用しても大丈夫です。甘さやしょっぱさは、ご自身の好みに合わせて砂糖と醤油の量を調整してくださいね。

Step 2

Step 3

揚がった手羽先を油から取り出し、余分な油を切る工程です。お皿の上に割り箸を2本並べ、その上に揚げた手羽先を乗せてみてください。こうすることで、手羽先の下から油が切れ、よりヘルシーに仕上がります。

Step 3

Step 4

油を切った手羽先に、先ほど作った特製タレをたっぷりと塗っていきます。ハケを使ったり、スプーンでかけたりしながら、全体にまんべんなく塗り広げてください。タレがしっかり絡むようにするのが美味しさの秘訣です。

Step 4

Step 5

最後に、タレを絡めた手羽先に塩とこしょうを軽く振れば完成です!…と言いたいところですが、私はここで塩を省きました。先ほどのタレに醤油が入っているので、薄味がお好みの方は塩なしでも十分美味しいのです。塩加減は、ぜひご自身のスタイルに合わせて調整してくださいね。さあ、美味しい名古屋風手羽先揚げを召し上がれ!

Step 5



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube