やみつき!おうちで簡単本格中華火鍋&麻辣湯
市販の調味料で!超簡単!本格中華火鍋&麻辣湯の作り方
旅の思い出を呼び覚ます特別な味、火鍋!ご自宅で手軽に楽しめる火鍋と麻辣湯のレシピをご紹介します。市販の調味料を使えば、本場重慶の深い味わいとは少し違うかもしれませんが、豊かな風味とピリ辛さがあなたの舌を虜にするでしょう。いくつかの材料を準備するだけで、素敵なホームパーティーメニューとしてもぴったりです。
主な材料- しゃぶしゃぶ用薄切り牛肉(お好みで準備)
- 新鮮なホタテ(または他の魚介類)
- おでん種(色々な種類があると楽しい)
- ゆでうずらの卵(手軽に楽しめます)
- パリパリの豆もやし
- 様々な種類のきのこ(しいたけ、えのき、エリンギなど)
- 戻した乾燥湯葉(腐竹)
- 戻した幅広の韓国春雨(タンミョン)
- 新鮮な白菜の葉
スープの調味料- 市販の火鍋&麻辣湯の素 1パック(お好みに合わせて選択)
- 老干媽(ラオガンマ)ソース 大さじ1(風味と辛味を加えます)
- 市販の火鍋&麻辣湯の素 1パック(お好みに合わせて選択)
- 老干媽(ラオガンマ)ソース 大さじ1(風味と辛味を加えます)
調理手順
Step 1
乾燥湯葉(腐竹)と幅広の韓国春雨(タンミョン)は、しっかりと戻すことが大切です。ぬるま湯に最低2時間ほど浸けてください。私は前日の夜に余裕をもって戻しておき、翌日すぐに使えるように準備しました。こうすることで、食感が柔らかくなり、味がよく染み込んでより美味しくなります。
Step 2
おでん種は食べやすい大きさに切るか、串に刺しておくと、見た目も良く、より手軽に楽しめます。ゆでうずらの卵も一緒に準備しましょう。新鮮な白菜の葉はきれいに洗って食べやすい大きさにちぎり、パリパリの豆もやしや、色々な種類のきのこも食べやすいように下準備しておきます。最後に、しゃぶしゃぶ用の薄切り牛肉と新鮮なホタテも準備すれば、全ての材料の準備が完了です。
Step 3
スーパーで購入した市販の麻辣湯の素を使いました。正直、これだけだと味が少し物足りなく感じることがあります。そこで、風味と辛味をプラスするために「老干媽(ラオガンマ)ソース」を加えていきます。このソースは、火鍋や麻辣湯の深い味わいを出すのにとても効果的です。
Step 4
さあ、美味しい火鍋&麻辣湯のスープを作りましょう。鍋に水1リットル(約5カップ)を注ぎ、準備した市販の火鍋&麻辣湯の素1パックをすべて入れてよく溶かします。ダマにならないように混ぜながら、水に完全に溶かしてください。
Step 5
素だけでは足りない深い味わいと香りを補う「老干媽(ラオガンマ)ソース」を加えます。大さじ1杯をすりきり一杯にして鍋に入れます。老干媽ソースを加えることで、スープの辛味と多彩な香りが格段に豊かになり、より満足感のある味を楽しめます。
Step 6
スープが煮立ったら、薄切りの牛肉やホタテを入れてさっと火を通すのが火鍋の醍醐味ですよね!でも、今日は全ての具材をスープに入れて一緒に煮込み、麻辣湯スタイルで楽しんでみましょう。強火で煮立たせたら、中火〜弱火に落として約20分、具材に火が通り、スープの味が十分に染み込むまで煮込みます。
Step 7
麻辣湯は煮込みながらすぐに食べると、本当に美味しいです。時間が経つにつれて、具材から旨味と香りがスープにどんどん染み込み、最初よりもはるかに濃厚で豊かな味を楽しめるようになります。お好みで野菜やお肉をさらに追加して、美味しく召し上がってください!