やみつき!ごはん泥棒「麻薬卵」
食欲がない時でも最高!ごはんが止まらなくなる、ピリ辛麻薬卵のレシピ
皆さん、こんにちは!今日は、おかずが少ない時にぴったりな「麻薬卵」のレシピをご紹介します。卵さえあれば、誰でも手早く作れる、とても万能な一品です。温かいご飯に混ぜて食べても美味しいですし、しっかりした常備菜としても最適です。コストパフォーマンスも良く、味も保証付きの麻薬卵、ぜひ一度作ってみることを強くお勧めします!
主な材料- 卵 11個
やみつき!タレ- 醤油 大さじ4
- 水 大さじ4
- 料理酒(みりんなど) 大さじ2
- 梅シロップ(または梅エキス) 大さじ2
- オリゴ糖 大さじ2
- おろしニンニク 大さじ1
- みじん切り玉ねぎ 大さじ2
- みじん切り青唐辛子 大さじ2
- みじん切り赤唐辛子 大さじ2
- 醤油 大さじ4
- 水 大さじ4
- 料理酒(みりんなど) 大さじ2
- 梅シロップ(または梅エキス) 大さじ2
- オリゴ糖 大さじ2
- おろしニンニク 大さじ1
- みじん切り玉ねぎ 大さじ2
- みじん切り青唐辛子 大さじ2
- みじん切り赤唐辛子 大さじ2
調理手順
Step 1
まず、卵11個を茹でます。卵は、お好みで半熟か固ゆでか調整してください。個人的には、とろりとした半熟がお勧めです!沸騰したお湯に卵を入れ、7〜8分茹でると美味しい半熟卵ができます。茹で上がった卵は、すぐに冷水に取って冷ますと、殻がずっと剥きやすくなりますよ。
Step 2
十分に冷めたら、茹で卵の殻を丁寧に取り除きます。殻が剥きにくい場合は、水の中で剥くと剥きやすくなります。
Step 3
次に、やみつきになるタレを作りましょう。大きめのボウルに、醤油大さじ4、水大さじ4、料理酒大さじ2、梅シロップ大さじ2、オリゴ糖大さじ2をすべて入れます。
Step 4
風味を加える材料を加えていきます。おろしニンニク大さじ1、細かくみじん切りにした玉ねぎ大さじ2、辛味を加えるための青唐辛子のみじん切り大さじ2、そして彩りを良くするための赤唐辛子のみじん切り大さじ2を加え、よく混ぜてタレを完成させます。
Step 5
用意したタレに殻を剥いた卵をすべて入れ、密閉容器に移して冷蔵庫で最低半日以上漬け込んでください。途中で時々卵をひっくり返したり、箸で軽く刺したりすると、タレが均一に染み込んでさらに美味しくなります。このレシピはタレを煮詰めないので、比較的早く食べられるのが良い点です。
Step 6
これで、旨味と辛味が絶妙な「麻薬卵」の完成です!一度食べたら止まらなくなる魅力的な味わいですので、ぜひご飯のお供に楽しんでくださいね。