やみつき!エアフライヤーで作る ポテトカレーチキン

金曜の夜はやっぱりチキンとビール!簡単手作り、 청양고추(チョンヤンコチュ)入りカニカレーチキンレシピ

やみつき!エアフライヤーで作る ポテトカレーチキン

もう金曜日だなんて、毎週信じられないくらい早く時間が過ぎていきますね。まるで時間の泥棒に盗まれたような気分ですが、週末を控えていると思うと、またワクワクしてきます。金曜の夜の楽しみといえば、やっぱり冷たいビールと美味しいおつまみですよね!今日は、カリッと焼いたチキンとポテトを、カレーと 청양고추(チョンヤンコチュ)でピリ辛に仕上げた「カニ 청양고추 チキン」を作ってみました。大きめにカットしたじゃがいもを一緒に焼くことで、チキンとポテトを一度に楽しめるんです。エアフライヤーを使えば余分な油が落ち、カレークリームの香ばしい香りと黄色い色が食欲をそそり、さらに美味しく見えます。カレークリームをまぶして焼いたポテトも絶品ですよ。ダイエット中の方や軽めに召し上がりたいお二人にはぴったりの量ですが、食欲旺盛な方なら一人前としても十分かもしれません。冷たい青島ビール(チンタオビール)を一杯用意して、あなたの瞳に乾杯!Cheers!

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 鶏肉
  • 状況 : お酒のおつまみ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 初心者

材料

  • 鶏手羽元 400g 1パック
  • ビール 200ml(炭酸が抜けたものでもOK)
  • じゃがいも 中1個
  • カレー粉 大さじ3
  • 塩 少々
  • こしょう 少々
  • 料理酒 大さじ1/2
  • にんにくみじん切り 大さじ1
  • 청양고추(チョンヤンコチュ) 3個

調理手順

Step 1

鶏手羽元は流水で2〜3回、きれいに洗い流してください。血合いをしっかり取り除くと、よりクリアな味わいになります。

Step 1

Step 2

きれいに洗った鶏手羽元に、炭酸が抜けたビール200mlを注ぎ、10分ほど漬け込んでください。ビールがない場合は、料理酒大さじ3〜4杯や焼酎でも代用できます。この工程で、鶏肉特有の臭みを効果的に取り除くことができます。漬け込んだ鶏手羽元は、もう一度水で軽く洗い、ザルにあげて水気をしっかりと切ってください。キッチンペーパーで丁寧に拭き取ると、よりパリッと仕上がります。

Step 2

Step 3

じゃがいもは皮をむき、鶏手羽元と同じくらいの太さ、指1本分くらいの厚さに大きくカットしてください。あまり薄く切ると、焼いている間に焦げ付いてしまう可能性があるので注意しましょう。

Step 3

Step 4

청양고추(チョンヤンコチュ)は細かくみじん切りにしてください。辛さがお好みなら種ごと使い、辛さを控えたい場合は種を取り除いてからみじん切りにしましょう。にんにくもみじん切りにして準備しておきます。

Step 4

Step 5

水気を切った鶏手羽元と、大きくカットしたじゃがいもをボウルに一緒に入れます。そこに塩少々、こしょう少々、料理酒大さじ1/2、にんにくみじん切り大さじ1、そしてみじん切りにした 청양고추(チョンヤンコチュ)を加えて、手でよく揉み込み、調味料が均一に混ざるようにします。

Step 5

Step 6

次に、味の決め手となるカレー粉大さじ3を加えます。カレー粉が鶏手羽元とじゃがいもに均等にまぶされるようにします。

Step 6

Step 7

もう一度、優しく揉み込み、カレー粉が全ての食材にしっかりとコーティングされるようにします。このまま冷蔵庫で約20〜30分ほど寝かせることで、味が染み込み、より美味しいチキンを楽しむことができます。

Step 7

Step 8

エアフライヤーのバスケットにクッキングシートを敷き、調味した鶏手羽元とじゃがいもを重ならないように均等に広げて並べます。具材を詰め込みすぎると熱が均一に伝わらず、火の通りが悪くなることがあるので、一度に入りきらない場合は、2回に分けて調理することをおすすめします。

Step 8

Step 9

180℃で20〜25分間焼きます。調理時間の途中で、約10〜15分経った頃に一度取り出して裏返すと、鶏手羽元とじゃがいもの両面に焼き色が均一につき、より美味しい仕上がりになります。竹串を刺してみて、透明な肉汁が出れば焼き上がりです。

Step 9



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube