やみつき!ミニキンパ

おうちで作る、美味しい清道(チョンド)ミニキンパのレシピ

やみつき!ミニキンパ

やみつきになるほど美味しい!清涼感あふれる「清道キンパ」、別名「麻薬キンパ」を自宅で簡単に作りましょう。一口食べたら止まらない、絶妙な味わいが楽しめます。

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : その他
  • 状況 : 弁当
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 誰でも

ミニキンパの材料

  • キンパ用海苔 4枚
  • インスタントご飯 2個(約360g)
  • 小鰯の干物(煮干し) 20g(お好みで調整)
  • イカの細切り(干物) 20g(お好みで調整)
  • たくあん 130g(細長く切られたもの推奨)
  • サラダ油 少々(煮干しとイカを炒める用)
  • ごま油 少々(ご飯の味付け、海苔に塗る用)
  • 味塩 少々(ご飯の味付け用)

調味料(煮干し、イカ炒め用)

  • 醤油 小さじ1
  • 砂糖 大さじ1
  • コチュジャン(粉唐辛子) 大さじ1
  • にんにく(みじん切り) 大さじ1
  • ごま油 大さじ1
  • 炒りごま 大さじ1(お好みで調整)

調理手順

Step 1

まず、キンパ用海苔を半分に切り、さらにそれを半分に切って、1枚の海苔から4等分できるようにします。ミニキンパにちょうど良いサイズになります。

Step 1

Step 2

小鰯の干物は、ザルにあけて軽く振るようにして、粉や細かいゴミを取り除いてください。炒める際に焦げ付かないように準備します。

Step 2

Step 3

イカの細切りは、食べやすいように2〜3cmの長さにハサミで切ります。長すぎると巻きにくくなることがあります。

Step 3

Step 4

たくあんは細切りにし、水にしばらく浸けて塩分を少し抜きます。その後、流水で軽く洗い、手でしっかりと水気を絞ってください。こうすることで、キンパが水っぽくなるのを防ぎます。

Step 4

Step 5

中弱火で熱したフライパンにサラダ油を少量ひき、準備した小鰯の干物を炒めます。香ばしくなったら、イカの細切りを加えて約1分炒め合わせます。煮すぎると硬くなるので注意しましょう。

Step 5

Step 6

炒めた煮干しとイカに、細切りにしたたくあんを加えて一緒に炒めます。

Step 6

Step 7

次に、調味料のにんにく(みじん切り)、コチュジャン(粉唐辛子)、醤油、砂糖をフライパンに加えます。(ごま油と炒りごまは後で加えます。)

Step 7

Step 8

火を非常に弱火にし、全ての材料と調味料が均一に混ざるように手早く炒めます。焦げ付かないように注意しながら2〜3分炒め、キンパの具材を完成させます。最後に、ごま油大さじ1と炒りごま大さじ1を加えて軽く混ぜたら火を止めます。

Step 8

Step 9

温かいインスタントご飯2個を広めのボウルに入れ、ごま油少々と味塩少々を加えます。しゃもじやスプーンでご飯粒が潰れないように優しく混ぜ、少し冷まします。熱すぎると巻くのが難しくなります。

Step 9

Step 10

準備した海苔の4等分した一切れの上に、ご飯を薄く広げ、炒めた煮干し、イカ、たくあんの具材を適量のせます。海苔の端にご飯粒を軽くつけて、具材を包むようにしっかりと巻き込みます。ミニキンパなので、あまり大きくならないように巻いてください。

Step 10

Step 11

出来上がったミニキンパの表面にごま油をハケや指で軽く塗ると、ツヤが出てさらに美味しそうになります。そのまま食べても美味しいですし、食べやすい大きさに切れば、美味しいミニキンパの完成です!

Step 11



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube