やみつき!甘辛いイカの乾き身和え(チンミチェ ムチム)の作り方

ご飯が止まらない!みんな大好き、イカの乾き身和え(チンミチェ ムチム)。

やみつき!甘辛いイカの乾き身和え(チンミチェ ムチム)の作り方

常備菜に迷ったとき、一番手軽で美味しいのがこのイカの乾き身和え。失敗が少なく、誰にでも好かれる味なので、我が家ではよく作る定番おかずです。ぜひ、このレシピを参考に作ってみてください!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 干物
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 和え物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • イカの乾き身(チンミチェ) 1掴み(約50g)

調味料

  • コチュジャン 大さじ1
  • コチュカル(韓国唐辛子粉) 小さじ1
  • 醤油(チン 간장) 大さじ1
  • 水あめ(ムルヨッ) 大さじ1
  • 炒りごま(潰したもの) 小さじ1/2

調理手順

Step 1

まず、イカの乾き身(チンミチェ)を準備します。食べやすいように、約5〜7cmの長さに切ってください。長すぎると食べにくいことがあります。

Step 1

Step 2

イカの乾き身特有の匂いや、もし付着しているかもしれない不純物を取り除き、柔らかくするために、沸騰したお湯に約1分間だけさっとくぐらせます。煮すぎるとほぐれてしまうので注意しましょう。

Step 2

Step 3

湯通ししたイカの乾き身を冷たい水でさっと一度すすぎ、手でしっかりと水気を絞ってください。水気が残っていると、味が薄くなったり、和えたときに水っぽくなることがあります。

Step 3

Step 4

次に、美味しい合わせ調味料を作りましょう。ボウルにコチュジャン大さじ1、コチュカル小さじ1、醤油大さじ1、水あめ大さじ1、炒りごま(潰したもの)小さじ1/2を全て入れ、スプーンやヘラでよく混ぜ合わせて調味料を作ります。

Step 4

Step 5

調味料がよく混ざったら、水気を切ったイカの乾き身をボウルに入れ、手で優しく揉み込むように和えてください。調味料がイカの乾き身全体に均一に馴染むように、丁寧に和えることが大切です。

Step 5

Step 6

イカの乾き身に調味料がしっかりと馴染んだら、美味しいイカの乾き身和えの完成です!すぐに食べる場合は、お好みでごま油を少量加えても良いでしょう。しかし、数日間保存して食べる場合は、ごま油を加えないことをおすすめします。ごま油を入れて長期間保存すると、酸化して油臭くなることがあるからです。できたてはもちろん、時間をおいて味の馴染んだものも美味しいですよ!

Step 6



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube