やみつき!韓国風煮卵(マヤッ 계란장조림)

新学期準備:我が家の1週間常備菜レシピ

やみつき!韓国風煮卵(マヤッ 계란장조림)

夏休みが終わり、新学期が始まりますね。そんな時期にぴったりな、作り置きしておくと便利な1週間分の常備菜レシピをご紹介します。冷蔵庫にあるものでパパッと作れる、愛情たっぷりのおかずで、毎日の食卓の準備をもっと楽にしましょう!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : その他
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 初心者

白菜の即席キムチ(ペチュキムチ風)

  • 白菜 1/2株
  • コチュカル(唐辛子粉) 大さじ2
  • イワシのエキス(ミョルチエクジョッ) 大さじ1
  • サンショウの実の粉(お好みで) 少々
  • ニンニクのみじん切り 大さじ1
  • 炒りごま 大さじ1
  • ごま油 少々

きゅうりの炒め物

  • きゅうり 1本
  • 赤唐辛子 1本
  • 塩 小さじ1
  • サラダ油 大さじ2
  • 炒りごま 大さじ1
  • ごま油 大さじ1
  • ニンニクのみじん切り 小さじ1

海苔の和え物

  • 海苔(乾物) 8枚
  • 長ネギ 1/2本
  • 赤唐辛子 1本
  • 醤油 大さじ1
  • 炒りごま 大さじ1
  • ごま油 大さじ1
  • ニンニクのみじん切り 小さじ1

ピリ辛!いわしとパンプキンシードの炒め物

  • 小いわし(煮干し) 100g
  • パンプキンシード 30g
  • 水 1/2カップ(100ml)
  • コチュジャン 大さじ1/2
  • オリゴ糖(水あめ) 大さじ2
  • 炒りごま 大さじ1
  • ごま油 大さじ1
  • ニンニクのみじん切り 小さじ1

ご飯泥棒!やみつき韓国風煮卵

  • 卵 10個
  • 長ネギ 1/2本
  • 玉ねぎ 1/4個
  • 赤唐辛子 2本
  • 醤油 2/3カップ(130ml)
  • 水 2/3カップ(130ml)
  • オリゴ糖(水あめ) 2/3カップ(130ml)
  • 炒りごま 大さじ1
  • ごま油 大さじ1
  • 塩 大さじ1
  • 酢 大さじ2

調理手順

Step 1

1.【白菜の即席キムチ】白菜はきれいに洗い、さっと塩茹でしてから冷水に取り、水気をしっかり絞ります。コチュカル、イワシのエキス、ニンニク、サンショウの実の粉(お好みで)、炒りごま、ごま油を加えて、優しく揉みこむように和えたら完成です。サンショウの実のピリッとした香りがアクセントになります。

Step 1

Step 2

2.【きゅうりの炒め物】きゅうりは食べやすい大きさに切り、塩小さじ1を振って10分ほど置きます。出てきた水分をしっかり絞り(二度絞るとさらに良い)、フライパンにサラダ油とニンニクのみじん切りを入れてきゅうりを炒めます。塩で軽く味を調え、最後に炒りごまとごま油を回しかけて香ばしく仕上げましょう。

Step 2

Step 3

3.【海苔の和え物】しっとりしてしまった海苔は、適当な大きさにちぎって電子レンジで約1分30秒加熱すると、パリパリに復活します。ボウルに長ネギと赤唐辛子の小口切り、ニンニク、醤油、炒りごま、ごま油を入れてタレを作ります。パリパリになった海苔を砕いてタレと和えれば、美味しい海苔の和え物の完成です。しっとり海苔の活用法としてもおすすめです。

Step 3

Step 4

4.【ピリ辛!いわしとパンプキンシードの炒め物】乾いたフライパンで小いわしを軽く炒め、臭みを取ります。別のボウルに水1/2カップ、コチュジャン、オリゴ糖、ニンニクのみじん切りを入れて混ぜ合わせ、タレを作ります。炒めたいわしをタレに入れ、弱火で煮詰めるように炒めます。パンプキンシードを加えて手早く混ぜ、最後に炒りごま、ごま油を回しかけて香ばしく仕上げれば、美味しいいわし炒めの出来上がりです。

Step 4

Step 5

5.【やみつき!韓国風煮卵】卵は冷蔵庫から出して常温に戻しておくと、殻が割れにくくなります。鍋に水2/3カップ、塩大さじ1、酢大さじ2を入れて沸騰させ、卵をそっと加えます。6分(半熟)または12分(固ゆで)茹でます。茹で上がったらすぐに冷水に取り、熱を取ります。卵がまだ温かいうちに殻を剥くと、つるんと剥きやすくなります。(ポイント:茹でる際に酢と塩を入れると、殻が剥きやすくなり、割れ防止にもなります。)

Step 5

Step 6

6. 長ネギと赤唐辛子はみじん切りにし、玉ねぎは粗みじんにします。ボウルに醤油2/3カップ、水2/3カップ、オリゴ糖2/3カップを入れてよく混ぜ合わせ、煮卵のタレを作ります。

Step 6

Step 7

7. 作ったタレに、殻を剥いた茹で卵を丸ごと入れれば、やみつき韓国風煮卵の完成! すぐに食べる場合は、卵を半分に切って器に盛り付け、タレをかけます。冷蔵庫で一晩置くと、味がしっかり染み込んでさらに美味しくなります。まさに、ご飯が止まらなくなる一品です!

Step 7



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube