やわらかプルコギ(牛ひき肉の甘辛照り焼き)
家族みんなが大好き!やわらかプルコギ(牛ひき肉の甘辛照り焼き)レシピ
ひき肉300gで、驚くほど柔らかくジューシーなプルコギが簡単に作れます!お肉をしっかり練り上げることで、口の中でとろけるような食感に。ご飯がすすむこと間違いなしの絶品おかずを、ぜひご家庭で試してみてください。
主な材料- 牛ひき肉 300g
- マッシュルーム 3個
- 玉ねぎ 1/2個
- サラダ油 大さじ4
- 白ごま 少々
- 塩 2つまみ
- こしょう 少々
下味用調味料- みりん 大さじ1
- 砂糖 大さじ0.5
プルコギのタレ- おろしにんにく 大さじ1
- 醤油 大さじ1
- 塩 大さじ0.5
- 砂糖 大さじ0.5
- ごま油 大さじ1
- こしょう 少々
- みりん 大さじ1
- 砂糖 大さじ0.5
プルコギのタレ- おろしにんにく 大さじ1
- 醤油 大さじ1
- 塩 大さじ0.5
- 砂糖 大さじ0.5
- ごま油 大さじ1
- こしょう 少々
調理手順
Step 1
まず、大きめのボウルに牛ひき肉300gを入れます。下味用の調味料、みりん大さじ1と砂糖大さじ0.5を加えて、手で粘りが出るまでしっかりと混ぜ合わせます。こうすることで、お肉がより柔らかくなり、臭みも取れますよ。
Step 2
プルコギの美味しさの秘訣は、なんといってもこの「練り」!下味をつけたひき肉を、5分以上、根気強く練り上げてください。まるで餅をつくように練ることで、お肉の繊維がほぐれて、しっとり柔らかいプルコギに仕上がります。手首のスナップを効かせて、力強く練るのがポイントです。
Step 3
マッシュルーム3個と玉ねぎ1/2個は、プルコギの生地に優しい甘みと食感を加えてくれる大切な野菜たち。包丁やスライサーを使って、できるだけ細かくみじん切りにしてください。野菜を細かくすることで、お肉の食感を邪魔せず、全体がなじみやすくなります。
Step 4
フライパンにサラダ油大さじ2を熱し、みじん切りにしたマッシュルームと玉ねぎを炒めます。塩2つまみとこしょう少々を加えて炒めることで、野菜の旨味が引き立ち、水分を飛ばすことができます。これにより、お肉と混ぜたときに生地が水っぽくなるのを防ぎます。約2〜3分、香りが立つまで炒めましょう。
Step 5
さて、下味をつけたひき肉に、炒めたマッシュルームと玉ねぎを加え、プルコギのタレの材料(おろしにんにく大さじ1、醤油大さじ1、塩大さじ0.5、砂糖大さじ0.5、ごま油大さじ1、こしょう少々)を全て投入します。全ての材料が均一に混ざるまで、再び粘りが出るまで手でしっかりと練り混ぜます。生地がまとまったら、お好みの大きさや厚さに成形します。丸く平たくしても、小判型にしても良いでしょう。
Step 6
熱したフライパンに残りのサラダ油大さじ2をひき、成形したプルコギを並べ入れます。中火〜弱火でじっくり焼くことで、焦げ付かず、中までしっかり火を通すことができます。
Step 7
両面をひっくり返しながら、美味しそうな焼き色がつくまで焼いてください。プルコギの表面がきつね色になり、中まで火が通ったか確認しましょう。片面あたり約4〜5分ずつ焼くと、完璧に仕上がります。強火は表面だけが焦げて中が生焼けになる原因になるので、火加減には十分注意してくださいね。
Step 8
焼きあがったプルコギをお皿に盛り付けます。最後に、香ばしさをプラスする白ごまをたっぷり振りかけたら、食欲をそそる美味しいプルコギの完成です!温かいご飯と一緒にどうぞ。