りんごとブリーチーズの丸いサンドイッチ

[りんごとブリーチーズの丸いサンドイッチ] 甘いリンゴと風味豊かなブリーチーズの絶妙なハーモニー!おうちで楽しむ至福のサンドイッチ

りんごとブリーチーズの丸いサンドイッチ

新鮮なりんごの甘さと、とろりとなめらかなブリーチーズの組み合わせは、もはやサンドイッチ界の「定番」と言えるほど愛される美味しさです。何度作っても飽きることのないこのクラシックなサンドイッチに、今回はひと工夫加えて、見た目も新しい丸い形にしてみました。特にパンの耳が苦手な方にも、ふんわりとしたパンの中身だけを楽しんでいただけるようにアレンジ。簡単なのに、とってもおしゃれで美味しいサンドイッチをぜひ作ってみてください!

料理情報

  • 分類 : パン
  • 材料カテゴリ : その他
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 初心者

サンドイッチの材料

  • 厚切り食パン 2枚
  • ブリーチーズ
  • りんご 1/2個
  • ピーナッツバター

調理手順

Step 1

厚みのある食パンを2枚用意します。丸いサンドイッチにするために、それぞれの食パンの中心を丸くくり抜きましょう。製菓用の丸型クッキーカッターがあればきれいにできますが、なければコップの口などでも代用可能です。くり抜いたパンは、トースターやフライパンで軽く焼き色がつくまで焼いてください。こうすることで、カリッとした食感が加わり、より美味しくなります。

Step 1

Step 2

ブリーチーズは、パンの形に合わせて丸くスライスします。ブリーチーズは柔らかいので、チーズナイフや包丁で慎重にスライスしてください。サンドイッチの具材として挟むのにちょうど良い厚さにしましょう。

Step 2

Step 3

りんごは皮ごと使うので、よく洗ってから、サンドイッチに挟みやすいように少し厚めにスライスします。サンドイッチの断面からりんごの鮮やかな赤い色が覗くと、見た目もとても美味しそうで華やかになりますよ。

Step 3

Step 4

ピーナッツバターは、冷蔵庫から出して常温にしばらく置いておきましょう。こうすることで柔らかくなり、パンに塗りやすくなります。(10~15分ほど置くと良いでしょう。)

Step 4

Step 5

準備した食パンの内側に、柔らかくなったピーナッツバターをお好みの量だけたっぷりと塗ります。私はピーナッツバターをたっぷり塗るのが大好きです!パンの隅々まで均一に塗ると、より豊かな風味を楽しめますよ。

Step 5

Step 6

ピーナッツバターを塗った食パンの上に、スライスしたりんごとブリーチーズを彩りよく乗せ、さらにりんごを少し重ねてから、もう一枚の食パンで挟めば、美味しいりんごとブリーチーズの丸いサンドイッチの完成です!手順は簡単なのに、形がかわいくて、プレゼントにもぴったりですよ。

Step 6



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube