アスパラガスとベーコンのサクサク揚げ、ピリ辛マヨソース添え
ひと味違う揚げ物:アスパラベーコン巻き揚げ & さっぱりピリ辛マヨソース
アスパラガスとベーコンの絶妙な組み合わせは、もうご存知の通りですよね!焼いたり炒めたりするだけでなく、今回はサクサクの揚げ物にしてみました。揚げ物にはやっぱりソースが欠かせません!そこで、濃厚さをすっきりさせる、甘酸っぱくてピリ辛なマヨネーズソースを添えて、さらに美味しさをアップグレードしました。お子様のおやつ、夜食、または冷たいビールのお供にもぴったりの、ちょっと変わったアスパラベーコン料理をご紹介します。どんな食材も美味しくしてくれる揚げ物ですが、アスパラガスとベーコンの揚げたてのお味は格別ですよ。
材料- 新鮮なアスパラガス 5本
- 薄切りベーコン 10枚
- 天ぷら粉 大さじ3
- 新鮮な卵 2個
- パン粉 1カップ
マヨソース- マヨネーズ 大さじ2
- レモン汁 大さじ1.5
- オリゴ糖 大さじ1.5
- ハラペーニョ(みじん切り)10枚分
- マヨネーズ 大さじ2
- レモン汁 大さじ1.5
- オリゴ糖 大さじ1.5
- ハラペーニョ(みじん切り)10枚分
調理手順
Step 1
アスパラガスの根元の硬い部分を少し切り落とし、太い茎の部分はピーラーで薄く皮をむいてください。皮をむいたアスパラガスは、食べやすいように半分に切ります。
Step 2
ボウルに新鮮な卵を2個割り入れ、泡だて器などでよく溶きほぐしておきます。
Step 3
下処理をしたアスパラガスに、まず天ぷら粉をまんべんなくまぶします。これにより、ベーコンがしっかりとくっつくようになります。
Step 4
天ぷら粉をつけたアスパラガスに、薄切りのベーコンを巻き付けます。端から端までしっかりと巻き込み、ベーコンがほどけないように端を少し重ねておくと良いでしょう。
Step 5
ベーコンで巻いたアスパラガスに、もう一度、天ぷら粉を全体に均一にまぶします。衣は薄めに付けるのがおすすめです。
Step 6
天ぷら粉をつけたアスパラガスを、溶き卵にくぐらせ、卵液をしっかりと絡ませます。
Step 7
卵液が乾かないうちに、パン粉をバットなどに広げ、アスパラガスを入れます。パン粉をたっぷりとつけ、手で軽く押さえるようにして、衣が剥がれないようにしっかりとつけます。こうすることで、揚げたときにサクサクとした食感が楽しめます。
Step 8
揚げ物用の鍋にたっぷりの油を入れ、中火で温度を上げます。天ぷら粉を少量落としてみて、すぐに浮き上がってくれば適温です。アスパラガスを入れる直前に、火を中弱火に少し弱めると、中までしっかり火が通ります。
Step 9
衣をつけたアスパラガスを、油の中にそっと入れます。時々転がしながら、全体がきつね色になるまで、均一に揚げます。ベーコンが焦げ付かないように注意してください。
Step 10
よく揚がったアスパラガスベーコン巻きを油から取り出し、キッチンペーパーなどの上に置いて油を切ります。サクサク感を保つために、すぐに皿に盛らずに油を切るのがポイントです。
Step 11
マヨソースを作ります。ボウルにマヨネーズ大さじ2、レモン汁大さじ1.5、オリゴ糖大さじ1.5を入れ、みじん切りにしたハラペーニョ(10枚分)を加えて、よく混ぜ合わせます。甘み、酸味、辛味のバランスが取れた美味しいソースの出来上がりです。
Step 12
出来上がったアスパラガスベーコン巻きは、油を切ってからお皿に盛り付けます。作っておいたピリ辛マヨソースを添えて、ディップしながらお召し上がりください。サクサクの衣とソースの相性が抜群で、やみつきになる美味しさです。特別な日のメニューや、おもてなしにもぴったりですよ!