アマンドショコラ(チョコレートコーティングアーモンド)

バレンタインギフトに最適!自宅で作る、甘くてサクサクのアマンドショコラレシピ

アマンドショコラ(チョコレートコーティングアーモンド)

香ばしくローストしたアーモンドに、甘いチョコレートがたっぷり!口いっぱいに広がる香ばしさとチョコレートの風味を同時に楽しめるアマンドショコラをご紹介します。少し手間はかかりますが、その美味しさは絶対に後悔しません!心を込めて大切な人へのプレゼントにも最適です。♥

料理情報

  • 分類 : パン
  • 材料カテゴリ : 豆類 / ナッツ類
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 2時間以内
  • 難易度 : 初心者

材料

  • アーモンド 300g
  • 砂糖 80g
  • 水 30g
  • バター 15g
  • ダークチョコレート 450g

調理手順

Step 1

まず、始める前にアーモンドを軽くローストしましょう。こうすることで、アーモンドがよりサクサクとして香ばしい風味になります。乾いたフライパンにアーモンドを入れ、弱火で焦げ付かないように注意しながら、優しく炒めてください。焦げずに香ばしい香りが立つまで炒めるのがコツです。

Step 1

Step 2

小鍋に砂糖(80g)と水(30g)を入れ、中弱火にかけます。砂糖が完全に溶けて、小さな泡がポコポコと出てくるまで煮詰めてください。

Step 2

Step 3

砂糖水がボコボコと沸騰し始めたら(約30秒ほど沸騰させた後)、ローストしたアーモンドを加え、素早く混ぜ合わせます。アーモンド全体にシロップが均一にコーティングされるように、ヘラやスプーンを使って力強く混ぜるのがポイントです。

Step 3

Step 4

混ぜていると、アーモンドの表面に白い砂糖の結晶が現れ始めます。ここから、混ぜ続けながら砂糖を溶かし、キャラメル化させる工程に進みます。煙が出てくることがあるので、換気をしっかり行い、焦げ付かないように絶えず混ぜ続けてください。

Step 4

Step 5

キャラメル化が進むにつれて、砂糖の結晶が溶け、アーモンドにツヤが出てきます。アーモンド全体が透明感のある茶色いキャラメルコーティングで覆われるまで、十分に混ぜてください。

Step 5

Step 6

アーモンドがキャラメルコーティングでツヤツヤになったら、バター(15g)を加えて、溶けるまで手早く混ぜ合わせます。バターを加えることで風味が良くなり、キャラメルが固まるのを防いでくれます。バターが完全に溶けたら、すぐに火から下ろしてください。

Step 6

Step 7

バターも混ざり、ツヤのあるキャラメルアーモンドになったら、クッキングシートやシルパンを敷いた天板の上に広げて冷まします。熱いうちはベタベタしそうですが、予想に反して全くくっつかず、簡単に剥がれます。完全に冷ましてください。

Step 7

Step 8

キャラメルアーモンドが冷める間に、チョコレートを溶かします。ダークチョコレート450gを用意してください。(もしダークチョコレートが足りなければ、ミルクチョコレートを混ぜても良いですが、ミルクチョコレートを混ぜすぎると甘さが強くなりすぎるので注意してください!)湯煎でゆっくり溶かすか、電子レンジで短時間ずつ加熱し、その都度混ぜながら溶かしてください。

Step 8

Step 9

完全に冷えて固まったキャラメルアーモンドをボウルに入れます。固まっているものがあれば、軽くほぐしておきます。

Step 9

Step 10

いよいよ、溶かしたチョコレートをアーモンドにコーティングします。チョコレートを一度に全部入れず、約大さじ2杯程度をすくってアーモンドと混ぜ合わせます。チョコレートが少し固まり始めたら、また大さじ2杯程度を加えて混ぜる作業を繰り返します。この工程を何度も繰り返すことで、チョコレートが剥がれずにきれいにコーティングされます。この工程は少し手間がかかりますが、アマンドショコラの要なので丁寧に作りましょう!(約10回繰り返す)

Step 10

Step 11

先ほど説明したように、溶かしたチョコレートを大さじ2杯ずつ小分けにして加え、混ぜ、少し固まったらまた加える、という作業を繰り返してください。これを続けることで、アーモンド一つ一つにチョコレートが厚くコーティングされていきます。約10回繰り返せば十分です。

Step 11

Step 12

このあたり(8回目の繰り返し頃)で、チョコレートコーティングがかなり厚くなってきたはずです。同じ方法で繰り返し、コーティングをさらに重ねていきます。

Step 12

Step 13

チョコレートコーティングが完成したアマンドショコラです!もしコーティングがうまくいかなかったり、チョコレートが剥がれたりする場合は、チョコレートのコーティングが不十分だったり、層ごとにしっかり冷ましていなかったりする可能性があります。心を込めて作った作品なので、きれいに完成したか確認してください。

Step 13

Step 14

最後の仕上げに、完成したアマンドショコラの上にココアパウダーを軽く振りかけて、優しく混ぜ合わせると、上品なアマンドショコラが完成します。ココアパウダーはチョコレートの甘さを抑え、より豊かな風味を加えてくれます。

Step 14

Step 15

私が最初に作った時、少し雑にやってしまったので、このようにチョコレートが少し剥がれてしまいました。丁寧にコーティングして冷ますことが大切ですね。次はもっときれいに作ってみようと思います。ふふ。

Step 15

Step 16

出来上がったアマンドショコラの量はこれくらいになります。大きなジャム瓶の3/4程度、または小さなジャム瓶をいっぱいに満たすくらいの量です。

Step 16

Step 17

蓋を開けると、甘いチョコレートの香りが広がります。とても美味しそうです。

Step 17

Step 18

最後に、かわいい手作りステッカーを貼れば、ギフトにもぴったりのアマンドショコラが完成です!あー、でも、ジェノワーズを焼いている最中にオーブンの上に置いていたら、底の部分が少し溶けてしまいました…きゃー…。私のように一度にたくさん食べるよりは、たまに暇つぶしに一つずつ楽しむのが良いかもしれません。手間がかかっている分、プレゼントには本当に良いアイテムだと思います!ふふ。

Step 18



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube