イカたっぷり!香り豊かなミナリジョン(セリのチヂミ)
イカの旨味とセリの香りがたまらない!絶品ミナリジョン(セリのチヂミ)の作り方 🙂
皆さん、こんにちは!今日は、新鮮なセリ(ミナリ)とイカをたっぷり使って、カリッと香ばしく焼き上げた美味しいミナリジョン(セリのチヂミ)のレシピをご紹介します。外はカリッと、中はふっくらとしたこのチヂミは、マッコリとの相性も抜群です!ホットケーキミックスを使えばさらに手軽に、天ぷら粉を混ぜることでより一層カリッと仕上がります。余ったセリの活用にもぴったりで、具材たっぷりなので満足感のある一食やおつまみにも最適です。ぜひ、皆さんも美味しいミナリジョンを作ってみてください!
主な材料- イカ 1杯(下処理済み)
- セリ(ミナリ) 1掴み(約50g)
- ズッキーニ 少々(お好みで)
- ニンニクみじん切り 大さじ1
調理手順
Step 1
まずは、チヂミに使う材料をきれいに準備しましょう!新鮮な材料を揃えることが、美味しいチヂミ作りの第一歩です。
Step 2
セリは、酢を1〜2滴加えた冷水に5分ほど浸けてから、流水で数回丁寧に洗いましょう。土や汚れをしっかり取り除くことで、すっきりとした味わいになります。
Step 3
きれいに洗ったセリは、食べやすいように2〜3cmの長さに切ってください。長すぎると焼くときに扱いにくいことがあります。
Step 4
ズッキーニは薄切り(千切り)にして準備します。ズッキーニはなくても構いませんが、加えると食感が豊かになり、ほんのりとした甘みが加わります。
Step 5
大きめのボウルに、準備したセリ、食べやすい大きさに切ったイカ、千切りにしたズッキーニを全て入れます。新鮮なイカを使うと、よりプリプリとした食感で美味しく仕上がります。
Step 6
生地の材料であるチヂミ粉、天ぷら粉、そして冷水を加え、よく混ぜ合わせます。天ぷら粉を混ぜることで、よりカリッとした食感になります。生地の濃度は、あまりゆるすぎないように調整してください。
Step 7
ボウルに入った材料と生地が均一に混ざるように、ヘラなどで優しく混ぜ合わせましょう。材料に生地がしっかりと絡むようにするのがポイントです。
Step 8
フライパンにサラダ油を多めにひき、中火で熱します。生地をお玉一杯分くらい流し入れ、薄く広げながら、イカとセリが均等に焼けるように形を整えます。きれいな焼き色がつくまで焼いていきましょう。
Step 9
両面をひっくり返しながら、こんがりとカリッと焼き上げてください。途中で油を足すと、さらに美味しく仕上がります。美味しいミナリジョンがもうすぐ完成です!
Step 10
チヂミを焼いている間に、つけダレを作りましょう。小さなボウルに醤油大さじ2、梅エキス(またははちみつ)大さじ1、ごま油大さじ1/2を入れ、お好みでコチュカルを少々振りかけます。最後に炒りごまを散らせば、美味しいつけダレの完成です。
Step 11
もしミツバ(またはセリ)があれば、それを使って付け合わせのおひたし風和え物を作るのもおすすめです。ボウルにミツバ、醤油大さじ1、梅エキス(またははちみつ)大さじ1、ニンニクみじん切り少々、コチュカル少々を入れ、最後に、ごま油大さじ1と少し多めに加えて、優しく和えてください。爽やかな香りの和え物が、ミナリジョンの味を一層引き立てます。
Step 12
温かくてカリカリのイカたっぷりミナリジョンに、美味しいつけダレ、そして爽やかな和え物まで!ボリューム満点の満足できる食卓が完成しました。どうぞ、召し上がれ!