イカと大根のピリ辛さっぱりスープ(オジンオムクッ)
オジンオムクッの作り方、イカと大根でいただくさっぱり韓国スープ
学生時代に給食でよく食べた定番メニュー!お家でたっぷりイカと、さっぱり美味しい大根を使って、ピリッと辛くて後味すっきりなオジンオムクッを作ってみました。体の芯から温まる、美味しいオジンオムクッでほっと一息つきませんか?
主な材料- イカ 2杯(新鮮なものをご用意ください)
- 大根 230g(少し厚めに切って旨味を引き出す)
- 煮干し昆布だし 1.2L(しっかり出汁をとってください)
- 韓国醤油(グクカンジャン) 大さじ2
- 粉唐辛子(コチュカル) 大さじ1
- 魚醤(ミョルチエジョッ) 大さじ1
- ヨンニ(澄んだ韓国醤油) 大さじ2
- にんにくみじん切り 大さじ1/2
- 粗塩 小さじ1/2(最後の味調整用)
- 長ねぎ 1/3本(小口切りにして風味豊かに)
- 青唐辛子 1本(お好みで調整、辛味をプラス)
- こしょう 少々(仕上げの香りづけ)
調理手順
Step 1
まず、このスープの基本となる煮干しだしをしっかりとりましょう。だし用煮干し一掴み、昆布、玉ねぎの皮、ネギの青い部分などを一緒に加えて、弱火でじっくりと旨味が抽出されるように煮出すと、風味が豊かになります。このようにとっただしが、スープのさっぱりとした美味しさの秘訣です。
Step 2
だしをとっている間に、イカをきれいに下処理します。イカの目と口の部分を取り除き、流水で内臓をきれいに洗い落として準備します。
Step 3
下処理したイカの胴の内側に、包丁で斜めに細かく切り込みを入れます。こうすることで、火が通ったときに形が綺麗になり、味が染み込みやすくなって、より一層美味しくなります。食べやすい大きさに切っておきましょう。
Step 4
大根230gは皮をむき、薄めのいちょう切り、または短冊切りにします。大根の厚みはお好みで調整しても良いですが、あまり厚すぎると味が染みにくいので、やや薄めに切るのがおすすめです。
Step 5
しっかりととった煮干しだし1.2Lを鍋に入れ、切った大根をまず加えます。強火にかけて沸騰させます。大根を先に入れることで、スープがさっぱりとし、大根が柔らかく煮えます。
Step 6
大根が少し柔らかくなってきたら、韓国醤油(グクカンジャン)大さじ2、魚醤(ミョルチエジョッ)大さじ1、粉唐辛子(コチュカル)大さじ1、ヨンニ(澄んだ韓国醤油)大さじ2を加えて、基本的な味を調えます。全体が混ざったら、火を中火にし、大根が完全に柔らかくなるまで約8~10分ほど煮込みます。
Step 7
大根が柔らかく煮えたことを確認したら、準備しておいたイカを加えます。イカは煮すぎると硬くなるので、さっと火が通る程度(約2~3分)だけ加熱するのが、柔らかく仕上げるコツです。大根が十分に煮えているのを確認してからイカを入れてください。
Step 8
最後に、にんにくみじん切り大さじ1/2と、小口切りにした長ねぎ、青唐辛子を加えます。ピリッとした辛さを楽しみたい場合は、青唐辛子の量を増やしても良いでしょう。味見をして、足りないようであれば粗塩で味を調えてください。全体の味をみながら調整してください。
Step 9
仕上げにこしょうを軽く振ったら、ピリ辛でさっぱりとしたオジンオムクッの完成です!温かいご飯と一緒に美味しく召し上がってください。