イカと豆腐のピリ辛甘辛炒め
ご飯がすすむ!絶品おかず「イカと豆腐のピリ辛甘辛炒め」レシピ
テレビ番組『ソウル・バディーズ』の大田(テジョン)編で紹介されたイカと豆腐の炒め物を見て、主人が「美味しそう!」とつぶやいたのがきっかけでした。その夜は作れなかったのですが、翌日絶対に作ろうと決意。レシピを軽く見た後、私なりにアレンジして作ってみたところ、主人が「本当に美味しい!」と絶賛してくれたので、今回ご紹介します。ぜひ、このレシピで美味しい食卓をお楽しみください!
主な材料- 木綿豆腐 1丁(しっかりめのもの)
- イカ 2杯(内臓と軟骨を取り除いたもの)
- 玉ねぎ 1個(中サイズ)
- 長ネギ 1/2本
- 人参 1/3本
- 青唐辛子 1/2本(お好みで辛さ調整)
- ごま油 大さじ1
- サラダ油 大さじ1
- 粗塩 大さじ3(豆腐とイカの洗浄用)
合わせ調味料- コチュカル(韓国唐辛子粉)大さじ1(彩りと辛味を加えます)
- コチュジャン(韓国味噌)大さじ2(深い旨味を加えます)
- おろしニンニク 大さじ2(風味アップ!)
- 醤油 大さじ2(基本の味付け)
- 魚醤(ナンプラーなど)大さじ1(旨味をさらに引き出します)
- オリゴ糖(または水あめ)大さじ1(照りと甘み)
- 砂糖 大さじ1(甘さ調整)
- こしょう 少々(香りをプラス)
- 炒りごま 大さじ1(香ばしさを加えます)
だし汁の材料- だし用煮干し ひとつかみ
- 昆布 2枚以上(5x5cm程度)
- 水 3カップ(約600ml)
- コチュカル(韓国唐辛子粉)大さじ1(彩りと辛味を加えます)
- コチュジャン(韓国味噌)大さじ2(深い旨味を加えます)
- おろしニンニク 大さじ2(風味アップ!)
- 醤油 大さじ2(基本の味付け)
- 魚醤(ナンプラーなど)大さじ1(旨味をさらに引き出します)
- オリゴ糖(または水あめ)大さじ1(照りと甘み)
- 砂糖 大さじ1(甘さ調整)
- こしょう 少々(香りをプラス)
- 炒りごま 大さじ1(香ばしさを加えます)
だし汁の材料- だし用煮干し ひとつかみ
- 昆布 2枚以上(5x5cm程度)
- 水 3カップ(約600ml)
調理手順
Step 1
料理の第一歩は「準備」です!全ての材料と調味料をあらかじめ用意しておくと、調理プロセスが格段にスムーズになります。野菜はきれいに洗い、食べやすい大きさに切っておきましょう。(玉ねぎ、長ネギ、人参、青唐辛子)
Step 2
時短のコツ!調理時間を短縮するには、同時進行が必須です。まず、鍋に水3カップ(約600ml、鍋の大きさによって1/3〜1/2程度)を注ぎ、煮干しと昆布を入れてだし汁を沸騰させます。だし汁が煮詰まることを考慮して、少し多めに作っておきましょう。
Step 3
だし汁が煮えている間に、豆腐は1.5cm厚さの食べやすい大きさに切ります。フライパンにサラダ油大さじ1を熱し、豆腐を両面こんがりと焼きます。表面が少しカリッとなるまで焼くと、より一層美味しくなります。焼いた豆腐は一時的に皿に取り出し、少し冷ましておきましょう。次に、合わせ調味料の材料をすべてボウルに入れ、よく混ぜておきます。
Step 4
ステップ2のだし汁は、約5分ほど煮立たせた後、煮干しと昆布を取り除き、澄んだだし汁を作ります。このだし汁に、あらかじめ切っておいた玉ねぎ、人参などの野菜を加えて煮始めます。この間に、イカの下準備を同時に進めると、さらに時間を節約できます。
Step 5
イカの下処理に取り掛かります。私は中くらいの大きさのイカを2杯使用しました。(もし小さいイカなら、3杯程度でも良いでしょう。)流水でイカをきれいに洗います。粗塩大さじ1を振りかけ、優しく揉み洗いすると、イカのぬめりや汚れを効果的に取り除くことができます。
Step 6
イカの表面をきれいに洗った後、胴体の中に隠れている透明な軟骨(エンペラ)を丁寧に取り除きます。これにより、調理した際にイカがより柔らかく仕上がります。
Step 7
ここで、イカを2つの用途に分けて下準備しておくと、より無駄なく活用できます。炒め物用は適当な大きさに切り、もしチヂミ(韓国風お好み焼き)にしたり、他の料理の付け合わせにしたりする用途であれば、足の部分で太いものを別に取っておき、密閉容器に入れておくと便利です。(このレシピでは、炒め物用のみを使用します。)
Step 8
きれいに下処理したイカに、作っておいた合わせ調味料をすべて加え、調味料がイカ全体に均一に絡むように優しく揉み込みます。最低でも10分以上漬け込むことで、イカに味がしっかりと染み込み、より一層美味しくなります。
Step 9
ステップ4のだし汁と野菜を煮込んでいる鍋に、あらかじめ焼いておいた豆腐をきれいに並べ入れます。火を弱火にし、蓋をして、豆腐の上に湯気が上がるまでじっくりと煮込みます。これにより、豆腐にだし汁の風味がほんのりと移ります。
Step 10
最後に、調味料に漬け込んだイカをステップ8の鍋の上に加えます。残った調味料もすべて注ぎ入れます。全ての材料がよく馴染むように蓋をし、中弱火で5〜7分ほどさらに煮込みます。イカが硬くならないように注意しながら、煮汁が少しとろりとするまで煮込めば、美味しいイカと豆腐のピリ辛甘辛炒めの完成です!温かいご飯と一緒に美味しく召し上がってください。