イカの細切り炒め
アルト・ラン風!失敗なしのイカの細切り炒め、お弁当の常備菜にぴったり
いつでも美味しい国民的副菜、イカの細切り炒めの作り方をご紹介します。噛み応えのある食感と甘辛い味付けは、ご飯が止まらなくなる美味しさです!
主な材料- イカの細切り 100g
- サラダ油 大さじ1
調理手順
Step 1
お子様のお弁当のおかずにも、大人のおつまみにもぴったりなイカの細切り炒めを作っていきましょう。
Step 2
イカの細切りを用意します。お好みで食べやすい大きさ(約5〜7cm)に切ると良いでしょう。こうすることで味が染み込みやすくなり、食べやすくなります。切ったイカの細切りにサラダ油大さじ1を加えて軽く和えてください。こうすると炒める時にくっつきにくくなり、さらに香ばしく仕上がります。
Step 3
ボウルに醤油小さじ1、オリゴ糖小さじ1、白ごま少々、ごま油小さじ1を入れて、合わせ調味料を作ります。オリゴ糖の代わりに水あめや砂糖を使っても良いですが、オリゴ糖を使うとツヤが良く、べたつきにくくなります。白ごまはたっぷり加えると香ばしさが増します。
Step 4
ここからが炒める工程です。フライパンを弱火で熱し、サラダ油で和えたイカの細切りを加えて、焦げ付かないように優しく炒めます。2〜3分ほど炒めると、イカの細切りの水分が飛んで、噛み応えのある食感が生まれます。炒めたイカの細切りは、一時的に別の皿に取り出しておきます。そして、同じフライパンに、あらかじめ作っておいた合わせ調味料を加えて弱火で煮ます。調味料がふつふつと沸騰し始めたら、すぐに火を止めてください。火をつけたまま炒めると、調味料がすぐに焦げてしまうことがあります。火を止めた状態で、炒めておいたイカの細切りをフライパンに戻し、残った余熱を利用して、調味料がイカの細切りに均一に絡むように手早く混ぜ合わせます。こうすることで焦げ付かず、美味しいイカの細切り炒めが完成します。
Step 5
これで、簡単なのに美味しい常備菜、イカの細切り炒めの完成です!噛み応えがあって香ばしい風味が格別なので、ご飯のおかずとして常備しておくととても便利です。