イカの細切り甘辛和え

真っ赤なヤンニョムで美味しく和えたイカの細切り

イカの細切り甘辛和え

食欲がない時でもご飯のお供に、お酒のおつまみにも最高!簡単に作れて長く保存できる、美味しいイカの細切り和えのレシピです。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 干物
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 和え物
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主材料

  • イカの細切り(チムチェ) 400グラム

甘辛ヤンニョム

  • コチュジャン 大さじ1
  • コチュカル(韓国唐辛子粉) 大さじ1
  • ごま油 大さじ1
  • おろしニンニク 大さじ1
  • ごま 少々
  • オリゴ糖 1.5カップ(約300ml)

調理手順

Step 1

この料理の主役は「イカの細切り」です。一般的に「チムチェ」とも呼ばれるイカの細切りを400グラム準備してください。これだけでも塩気があって美味しいので、そのままつまみ食いするのも立派なおやつになりますよ。

Step 1

Step 2

次に、ハサミを使ってイカの細切りを食べやすい大きさに切ります。長すぎると食べる時に絡まることがあるので、一口サイズよりも少し短めに切るのがおすすめです。

Step 2

Step 3

美味しい和え物を作るためのヤンニョム(調味料)を作りましょう。鍋にコチュジャン大さじ1、コチュカル大さじ1、おろしニンニク大さじ1、ごま油大さじ1を入れ、ここにオリゴ糖をたっぷり加えてください。オリゴ糖は私がヤンニョムの濃度を調整するのに主に使う材料で、普通の水あめよりも甘さが控えめなので使いやすいです。紙コップで約1.5カップ(約300ml)とたっぷり入れてください。塩は別に加えなくても大丈夫です。コチュジャン自体の塩分とイカの細切り自体の塩分で十分です。(オプション:生姜パウダーをほんの少し加えると風味が良くなりますが、なければ省略しても構いません。)

Step 3

Step 4

ヤンニョムを煮立たせます。鍋にヤンニョムを入れ、中弱火でボコボコと沸騰してきたら、表面全体に気泡が上がるまで煮詰めてから火を止めてください。

Step 4

Step 5

火を止めたヤンニョムの鍋に、準備しておいたイカの細切りを加えます。絶対に火をつけて炒めてはいけません!イカの細切りが硬くなってしまいます。火を止めた状態で、ヘラなどで混ぜながら、ヤンニョムがイカの細切りに均一に絡むようにしっかりと和えてください。

Step 5

Step 6

最後の工程です。ごまを手にひとつまみ取り、全体にパラパラと振りかけ、もう一度軽く混ぜて均一に絡ませます。香ばしいごまの香りが加わり、さらに美味しくなりますよ。

Step 6

Step 7

さあ、食欲をそそる真っ赤なイカの細切り和えが完成しました!辛すぎず、ちょうど良い甘辛さがご飯に混ぜて食べるのにもぴったりですし、冷たいビールのお供にも申し分ない一品です。美味しく召し上がれ!

Step 7



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube