エアフライヤーで作る!ほくほく美味しい紅じゃがのオーブン焼き

おうちで簡単!エアフライヤーでしっとり、ほくほく紅じゃがの焼き方

エアフライヤーで作る!ほくほく美味しい紅じゃがのオーブン焼き

暑い日でも大丈夫!エアフライヤーを使えば、外はほんのり香ばしく、中はふんわりほくほくの紅じゃがの焼き物がとっても簡単に作れます。特別な調味料なしでも、じゃがいも本来の甘みと旨味をたっぷり楽しめますよ。

料理情報

  • 分類 : その他
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 初心者

材料

  • 紅じゃがいも 8個 (同じくらいの大きさのものを選ぶと良いです)

調理手順

Step 1

まずは、新鮮な紅じゃがいもを用意しましょう。レシピが均一に仕上がるように、なるべく大きさを揃えたじゃがいもを選ぶのがおすすめです。大きさが違うと、火の通りにムラが出てしまうことがあります。

Step 1

Step 2

じゃがいもについた土をきれいに洗い流しましょう。流水でじゃがいもを丁寧にこすり洗いしてください。皮ごと食べる予定なら、さらに念入りに洗うことが大切です。

Step 2

Step 3

きれいに洗ったじゃがいもは、水気を軽く切るか、キッチンペーパーで拭いてください。準備したじゃがいもを、エアフライヤーのバスケットに並べていきます。この時、じゃがいもが重ならないように一層に並べることで、熱が均等に伝わり、カリッと美味しく焼き上がります。

Step 3

Step 4

エアフライヤーの温度を190℃に設定し、まず20分間加熱します。190℃での予熱は必須!こうすることで、じゃがいもの表面が少し固まり、中まで熱が通る準備が整います。

Step 4

Step 5

20分後、エアフライヤーのバスケットを慎重に取り出して、じゃがいもを一度裏返してください。裏返した後、再び190℃でさらに20分焼きます。両面を均一に焼くための工程です。

Step 5

Step 6

じゃがいもがちゃんと焼けたか確認する方法は簡単です。竹串やフォークをじゃがいもの真ん中に刺してみてください。竹串がすっと柔らかく入れば、じゃがいもは焼き上がりです。もし火の通りが足りない場合は、5分から10分ずつ追加で加熱してください。焼き加減は、じゃがいもの大きさやエアフライヤーの機種によって多少異なることがあります。

Step 6

Step 7

よく焼けたじゃがいもは、表面が少し縮れて、食欲をそそる色合いになります。これで、ほくほくで美味しいじゃがいも料理の完成です!

Step 7

Step 8

皮をむかずに、きれいに洗った皮ごと食べることをおすすめします。じゃがいもの皮には、食物繊維やビタミンなど、豊富な栄養素がたくさん含まれています。もちろん、お好みで皮をむいて食べても大丈夫です。

Step 8

Step 9

鮮やかな黄色に焼きあがった紅じゃがいもを、熱々のうちにふーふーしながら食べると格別です!外はほんのり香ばしく、中はまるでマッシュしたようにほくほくで、じゃがいも特有の甘みと香ばしさが口いっぱいに広がり、本当に美味しいです。簡単なスナックやおやつ、副菜にぴったりですよ!

Step 9



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube