エアフライヤーで作る!サクサク甘い食パンラスク&クリームサンド

食パンの耳を美味しく活用!エアフライヤーで簡単・時短で作れる食パンラスク&クリームサンドのレシピ

エアフライヤーで作る!サクサク甘い食パンラスク&クリームサンド

お子様のおやつにぴったり!余った食パンの耳で作るサクサクのラスクと、ふんわりクリーミーなサンドをエアフライヤーで手軽に作ってみましょう。外はカリッと、中はとろ〜り、夢のような美味しさをお楽しみいただけます。

料理情報

  • 分類 : デザート
  • 材料カテゴリ : その他
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 2 人分
  • 難易度 : 誰でも

サンドイッチの材料

  • ミルク食パン 6枚
  • ヘーゼルナッツクリーム 大さじ1
  • クリームチーズ 大さじ1
  • ピーナッツバター 大さじ1
  • いちごジャム 大さじ1
  • バター 20g

食パンラスクの材料

  • 食パンの耳 6個分

食パンラスクの調味料

  • サラダ油 大さじ3
  • 砂糖 大さじ2

調理手順

Step 1

まずは、食パンサンドの準備から始めます。食パン1枚の中央に、お好みのいちごジャム(または他のジャム)を大さじ1杯乗せてください。

Step 1

Step 2

ジャムの上に、ヘーゼルナッツクリーム、クリームチーズ、ピーナッツバターをそれぞれ大さじ1杯ずつ、彩りよく乗せます。その上にもう1枚の食パンをかぶせてサンドイッチを作ります。形を整えたい場合は、マグカップなどを使い、パンの縁をぎゅっと押して切り落とすと、きれいな仕上がりになりますよ。

Step 2

Step 3

出来上がった食パンサンドを、網(ザル)やエアフライヤーのバスケットに並べます。サンドイッチ同士がくっつかないように、少し間隔を空けるのがおすすめです。

Step 3

Step 4

バター20gを電子レンジで軽く溶かすか、弱火で溶かしたものを、サンドイッチを乗せた食パンの表面に均一に塗ります。こうすることで、焼き上がりがさらに香ばしく、美味しそうな焼き色がつきます。

Step 4

Step 5

予熱したエアフライヤーに180℃で7分間加熱します。お使いのエアフライヤーの機種によって、時間は多少調整してください。

Step 5

Step 6

バターが塗られて、こんがりと焼き色がついた食パンサンドの完成です!外はサクサク、中はとろけるクリームのハーモニーがたまりません。お子様のおやつはもちろん、ちょっとしたティータイムのお供にもぴったりです。

Step 6

Step 7

次に、サンドイッチを作った後の食パンの耳を使って、サクサクのラスクを作りましょう!まず、食パンの耳を食べやすい大きさにカットしておきます。

Step 7

Step 8

カットした食パンの耳に、サラダ油大さじ3杯と砂糖大さじ2杯を加えて、全体が均一にコーティングされるように混ぜ合わせます。甘めがお好みの方は、砂糖を大さじ1杯ほど追加しても良いでしょう。

Step 8

Step 9

予熱したエアフライヤーに、油と砂糖をまぶした食パンの耳を入れ、180℃で7分間焼きます。途中で一度ひっくり返すと、より均一にカリッと仕上がります。

Step 9

Step 10

エアフライヤーの機種によって仕上がりが異なる場合がありますので、写真のような美味しそうな黄金色の焼き色がついたらラスクの完成です。カリカリ食感の食パンラスクも、お子様が大好きな人気のおやつですよ!

Step 10



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube