エアフライヤーで楽しむ!もちもち生マクチャン焼き
おうちで簡単!エアフライヤーで作る生マクチャン焼き
オンラインで手軽に注文できる下処理済みの生マクチャン(豚の大腸)を使って、おうちで炭火焼きのような本格的な味を楽しめるレシピです。下処理済みのマクチャンも便利ですが、今回は新鮮な生マクチャンを使い、エアフライヤーで外はカリッと、中はもちもちに焼き上げます。特別な調味料は不要で、マクチャン本来の香ばしい風味を存分に味わえるのが魅力です。本格的な韓国料理を、手軽に楽しみたい方におすすめです。
主な材料- 豚の生マクチャン 500g
- 玉ねぎ 1〜2個
- お好みの野菜(にんにくの丸ごと、または長ネギの白い部分)
調理手順
Step 1
まず、玉ねぎはきれいに洗って4等分にし、1枚ずつはがします。はがした玉ねぎをエアフライヤーのバスケットの底に敷き詰めます。こうすることで、マクチャンがくっつくのを防ぎ、ほんのりとした甘みと香りを加えることができます。
Step 2
玉ねぎの上に、下処理した生マクチャンを重ならないように均一に並べます。マクチャン同士が重なると、火の通りが悪くなることがあるので、なるべく隙間を空けて広げるように並べましょう。
Step 3
まずは1回目の予備加熱(下焼き)を行います。エアフライヤーを220℃に予熱し、15分間加熱してください。15分後、マクチャンは最初のだらりとした状態から、少し焦げ目がついてぷっくりと膨らんでいるはずです。ただし、底面にあたっていた部分はまだ柔らかい可能性があるので、ひっくり返す準備をしましょう。
Step 4
1回目の焼き上がったマクチャンを裏返して、2回目の加熱を行います。同じく220℃でさらに10分間焼いてください。この工程で、だらりとしていた部分が香ばしく焼け、もちもちとした食感が生まれます。全体がきつね色に焼けていくのが確認できるはずです。
Step 5
最後に、マクチャンを食べやすい大きさにカットします。お好みで、長ネギの白い部分やにんにくの丸ごとなどの野菜も一緒に加えて、もう一度エアフライヤーに入れます。220℃でさらに10分間焼けば、全ての材料が香ばしく仕上がり、美味しい生マクチャン焼きの完成です!外はカリッと、中はもちもちの絶妙な食感をお楽しみください。