料理

エアフライヤーで簡単!とろけるような豚の東坡肉





エアフライヤーで簡単!とろけるような豚の東坡肉

名人の技が光る「東坡肉」、今やエアフライヤーで手軽に!

本格中華の風味を誇る、イ・ヨンボクシェフの東坡肉を家庭で、しかも面倒な揚げ物工程なしで、エアフライヤーで簡単かつスピーディーに作ってみませんか?外はカリッと、中はとろけるように柔らかい至福の味、「エアフライー東坡肉」のレシピを今すぐ公開します。満開レシピと共に、世界中の美味しいレシピを体験しましょう!

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 豚肉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮付け
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 初心者

主材料
  • 豚バラ肉または豚肩ロース 500g
  • 清酒(チョンジュ) 大さじ3
  • 長ネギ 1本
  • 生姜 1かけ(親指大)
  • ニンニク 3かけ
  • 八角 1個
  • コーンスターチ 大さじ2
  • 水 大さじ2(コーンスターチ用)

色付け用(カラメルソース)
  • 老抽(ローチュ、色付け用) 大さじ2
  • 醤油 大さじ2
  • はちみつ 大さじ1(照りと甘みを加えます)

煮込み用調味料
  • 水 3カップ(約600ml)
  • チキンスープの素 大さじ1(または昆布だし)
  • 醤油 大さじ6
  • 砂糖 大さじ2
  • 老抽(ローチュ、色味調整用) 大さじ1/2
  • 八角 1個(香りを加えます)

調理手順

Step 1

東坡肉の風味を豊かにする香味野菜を準備します。長ネギは2〜3等分にし、生姜は皮をむいてスライスするか2〜3等分にします。ニンニクも潰すか半分に切って準備します。鍋に豚肉、水1リットル、清酒大さじ3、準備した長ネギ、生姜、ニンニク、八角1個、塩少々、こしょう少々を入れ、強火で沸騰させます。

Step 2

煮立ったら弱めの中火にし、豚肉が完全に火が通るまで約30分茹でます。箸で刺してみて、透明な肉汁が出ればOKです。茹でた肉は取り出し、冷水で軽く洗い表面の汚れを取り除き、キッチンペーパーでしっかりと水気を拭き取ってください。水気をしっかり拭くことで、エアフライヤーでよりカリッと仕上がります。

Step 3

肉に美しい色を付ける工程です。小さなボウルに色付け用の老抽大さじ2、醤油大さじ2、はちみつ大さじ1を入れ、よく混ぜ合わせます。この色付けソースを、茹でて水気を拭いた豚肉の塊の表面にたっぷりと塗ります。はちみつが入っているので少しベタつくかもしれませんが、均一に塗ってください。

Step 4

いよいよエアフライヤーで肉を焼く工程です。色付けソースを塗った豚肉をエアフライヤーのバスケットに入れ、180℃で10分間焼きます。10分後、豚肉を裏返して、反対側も180℃でさらに5分焼きます。肉の表面がきつね色になり、食欲をそそる焼き色になるまで焼いてください。焼く時間はエアフライヤーの機種によって調整してください。

Step 5

東坡肉の味の決め手となる、美味しい煮込みソースを作ります。鍋に分量の水3カップ、チキンスープの素大さじ1(または市販の昆布だしを使っても良い)、醤油大さじ6、砂糖大さじ2、老抽大さじ1/2、八角1個を入れ、よく混ぜ合わせます。ソースが煮立ったら、エアフライヤーで焼いた豚肉を鍋に入れ、強火で約5分煮込みます。時々ソースをかけながら、肉に味が染み込むようにします。

Step 6

肉が煮込みソースで煮詰まるにつれて、ソースがとろりとしてきます。ソースの量が元の半分くらいになったら、肉を慎重に取り出し、食べやすい厚さ(約1.5cm)に切ります。切った肉は一旦脇に置き、鍋に残った煮込みソースにとろみをつけます。小さな器にコーンスターチ大さじ2と水大さじ2を入れ、ダマにならないようによく溶いて水溶き片栗粉を作ります。この水溶き片栗粉を、煮詰まったソースに少しずつ加えながら、好みのとろみがつくまで混ぜて煮ます。あまり濃くなりすぎないようにとろみを調整するのがポイントです。

Step 7

最後に、食べやすく切った東坡肉の上に、とろみをつけた煮込みソースをたっぷりとかければ、美味しいエアフライヤー東坡肉の完成です。温かいご飯や、青梗菜などの野菜を添えて、美味しくお召し上がりください!



モバイルバージョンを終了