エアフライヤーで簡単!カリッ&ジューシーな丸鶏のロースト
【おすすめエアフライヤーレシピ】昔ながらの丸鶏のロースト|夜食・おやつ・おつまみにぴったり!
外はカリッと、中はジューシーな丸鶏のローストを、エアフライヤーを使ってお家で簡単においしく作る方法をご紹介します。特別な日だけでなく、小腹が空いた夜食やおやつ、おつまみにも最適です。
主材料- 丸鶏 1羽(約1kg)
- ビール 1/2カップ(100ml)
- 塩 小さじ1(5g)
- にんにくのみじん切り 小さじ1(5g)
- こしょう 少々
- 乾燥パセリ 少々
調理手順
Step 1
それでは、エアフライヤーを使って、お家で誰でも簡単に美味しい丸鶏のローストを作る方法をご紹介します。外はカリッと、中はジューシーに仕上がりますよ!
Step 2
まず、鶏肉をきれいに下処理してください。鶏肉の余分な水分をキッチンペーパーで拭き取ったら、大きめのボウルに鶏肉を入れ、塩小さじ1、にんにくのみじん切り小さじ1、こしょう少々、乾燥パセリ少々を加えます。最後にビール1/2カップ(100ml)を注ぎ入れ、鶏肉の臭みを消し、柔らかく仕上げます。手で優しく揉み込み、全ての調味料が鶏肉全体に均一に絡むようにしてください。約15分ほど置いておくと、より味が染み込みます。
Step 3
下味をつけた鶏肉をエアフライヤーのバスケットに並べます。180℃に予熱したエアフライヤーで、合計30分間焼いていきます。まず15分間焼き、その後、鶏肉をひっくり返して、さらに15分間焼いてください。こうすることで、鶏肉の全ての面がこんがりと焼け、さらにパリッと仕上がります。焼いている間に油が多く出る場合がありますので、バスケットの下にクッキングシートを敷くと、後片付けが楽になりますよ。
Step 4
じゃーん!外は黄金色にカリッと、中は肉汁たっぷりの昔ながらの丸鶏のローストが完成しました。一口食べれば、その美味しさに驚くはずです!お家でこんなに本格的な丸鶏のローストが楽しめるなんて、きっと大満足していただけるでしょう!