エアフライヤーで簡単!甘くて美味しい大学芋(ゴトタン)
蒸し・焼きとは一味違う!フライパンいらずでカリッと仕上がる大学芋のレシピ
蒸したり焼いたりするのも美味しいですが、今回はみんな大好き!甘くてとろりとした大学芋を作ってみました。外はカリッと、中はホクホクのさつまいもと、甘く煮詰まったシロップの組み合わせはまさに絶品!エアフライヤーを使えば油の使用量を抑えられるので、ヘルシーでとっても美味しいですよ。
主な材料- さつまいも 中3個
- 黒ごま 大さじ1
シロップの材料- 砂糖 大さじ2
- オリゴ糖(または水あめ)大さじ2
- サラダ油(または米油)大さじ2
- 砂糖 大さじ2
- オリゴ糖(または水あめ)大さじ2
- サラダ油(または米油)大さじ2
調理手順
Step 1
まず、さつまいもをきれいに洗って皮をむきます。そして、一口大の食べやすい大きさに切ってください。小さすぎると崩れやすくなるので、適度な大きさがおすすめです。
Step 2
切ったさつまいもを冷水に約30分間浸けて、でんぷん質を抜きます。こうすることで、表面がよりカリッと仕上がり、シロップが絡みやすくなります。
Step 3
でんぷんを抜いたさつまいもは、ザルにあげて水気をしっかりと切ります。ボウルに移し、サラダ油大さじ2を加えて、さつまいも全体に油がなじむように混ぜ合わせます。油をコーティングすることで、エアフライヤーで焼いたときにカリッと仕上がります。
Step 4
準備したさつまいもをエアフライヤーのバスケットに入れ、190℃で20分間焼きます。途中で、約10分経ったらバスケットを取り出し、さつまいもを一度軽くかき混ぜてください。こうすると、均一に火が通り、より美味しい食感になります。
Step 5
20分焼いた後、竹串などでさつまいもを刺して火の通り具合を確認します。竹串がスッと通れば、さつまいもは 잘 익은 것입니다。
Step 6
さつまいもが焼けている間に、別のフライパンにオリゴ糖大さじ2と砂糖大さじ2を入れ、中火でシロップを作ります。
Step 7
砂糖とオリゴ糖が溶け始めたら、そのまま混ぜながら全体が沸騰するまで煮詰めます。焦げ付かないように注意しながら、黄金色になるまで煮詰めると良いでしょう。
Step 8
シロップがふつふつと沸騰したら、すぐに火を止めます。よく焼けたさつまいもをフライパンにそっと入れ、シロップと手早く絡ませます。シロップがさつまいもの表面全体に均一にコーティングされるようにしましょう。
Step 9
最後に、黒ごま大さじ1を加えて、大学芋同士がくっつかないように優しく混ぜながら仕上げます。
Step 10
甘くて香ばしい香りがたまらない大学芋の完成です!エアフライヤーを使ったので油っこくなく、どなたにも美味しく召し上がっていただけるヘルシースナックです。温かい内にいただくのが一番美味しいですよ!