エビたっぷり!芽キャベツの簡単炒めレシピ

簡単野菜炒め、エビと芽キャベツの炒め物、ご飯のおかず、おつまみ、ヘルシーレシピ

エビたっぷり!芽キャベツの簡単炒めレシピ

プリプリのエビとシャキシャキの芽キャベツが絶妙に絡み合う!ほんのりとした甘みと旨味で、ご飯のおかずにも、軽いおつまみにもぴったりのエビと芽キャベツの炒め物レシピをご紹介します。意外と簡単なので、誰でも美味しい料理が完成しますよ。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 10 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • ミニ芽キャベツ 100g
  • エビ(殻付きでもむきエビでも)10尾
  • サラダ油 大さじ1
  • 炒りごま 少々(仕上げ用)
  • 塩 小さじ0.5(下茹で用)

調味料

  • オイスターソース 大さじ2
  • はちみつ(または水あめ)大さじ0.5
  • にんにくのみじん切り 大さじ0.5
  • 料理酒(みりん)大さじ1

調理手順

Step 1

まず、芽キャベツをきれいに下準備しましょう。芯の硬い部分を少しだけ切り落としてください。切りすぎると葉がバラバラになってしまうので注意しましょう。

Step 1

Step 2

外側のしおれた葉や傷んだ葉は丁寧に取り除き、流水でよく洗ってください。葉の間についた土や汚れが残らないように、きれいに洗うことが大切です。

Step 2

Step 3

食べやすい大きさに切ります。芽キャベツの大きさによって、半分に切るか、4等分にすると良いでしょう。こうすることで、味が均一に染み込み、火の通りも良くなります。

Step 3

Step 4

鍋に湯を沸かし、塩小さじ0.5を加えます。お湯がぐらぐらと沸騰したら、下準備した芽キャベツを入れ、約2分間さっと茹でてください。茹ですぎるとシャキシャキ感が失われるので、手早く茹でるのがポイントです。

Step 4

Step 5

茹で上がった芽キャベツは、すぐにザルにあげ、冷水で手早く冷まして余熱を取ります。こうすることで、鮮やかな緑色が保たれ、シャキシャキとした食感がよみがえります。水気をしっかり切って準備しましょう。

Step 5

Step 6

それでは、美味しい合わせ調味料を作りましょう。ボウルにオイスターソース大さじ2、はちみつ(または水あめ)大さじ0.5、にんにくのみじん切り大さじ0.5、料理酒(みりん)大さじ1を入れ、よく混ぜ合わせてください。あらかじめ作っておくと、調理が格段に楽になりますよ。

Step 6

Step 7

フライパンにサラダ油大さじ1を熱し、下処理したエビを先に入れて炒めます。エビに火が通り、ほんのり赤みを帯びてきたら、さらに美味しく仕上がります。

Step 7

Step 8

エビがほぼ火が通って赤みを帯びてきたら、準備しておいた芽キャベツを加えて、中火で一緒に炒め合わせます。強火すぎると焦げ付く可能性があるので、中火でじっくり火を通すのがおすすめです。

Step 8

Step 9

フライパンの片側にエビと芽キャベツを寄せ、空いたスペースに作っておいた合わせ調味料を回し入れます。調味料が軽く煮立ったら、具材と手早く混ぜ合わせます。この時、調味料は一度に全て入れず、半量だけ先に入れて味見をし、お好みで追加していくことをお勧めします。オイスターソース自体の塩分があるので、加減してくださいね。

Step 9

Step 10

全ての具材に調味料がよく絡み、味が整ったら火を止めます。最後に、炒りごまをたっぷりと振りかけると、味も見た目も完璧なエビと芽キャベツの炒め物の完成です!温かいご飯と一緒に、美味しく召し上がってください。

Step 10



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube